●総合 77 点 

字  数 961 字 思考語彙 42 点  (4 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 65 点  (43 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (145 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙42



















































87
知識語彙65
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
 ▲文章途中(-1点)
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

06040902030306030312040805110905050816160906020505160405060704


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
27 れた。
18 多い。
30 こう。
16 頃だ。
18 いる。
11 いる。
22 った。
15 った。
25 、、。
55 った。
21 った。
31 のだ。
27 いた。
43 のだ。
47 いた。
17 反対。
21 いる。
34 った。
62 のだ。
73 いた。
56 のだ。
30 思う。
15 ろだ。
20 った。
20 った。
78 った。
15 いた。
23 った。
31 のだ。
31 たい。
24 れてる
78
73
62
56
55
47
43
34
31
31
31
30
30
27
27
25
24
23
22
21
21
20
20
18
18
17
16
15
15
15
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
が、結局グースカ、プースカ寝ていたが、夜遅くまで起きていて、七時十分につかなければならないのに、七時に起きてしまい全力疾走で学校に向かって何とか間に合った。 (78字)
 

【本文】
「起きろー。」 
にわとりがびっくりするようにいわれた。ぼくは、寝坊したことがとっても多い。そのなかでもぎりぎり間に合った僕の寝坊劇をごろんいたたこう。
 それは、六年生の一学期の頃だ。ぼくはいつも六時四十分に起きている。毎日時計で起きている。でがその日は、僕の中で、地獄の物語であった。僕は、二回のブットに向かった。いつもの時計は、セットしているはずだったが、、、。そして朝、いつものように六時四十分に起きた感覚がしたがしかし、目をこすり時計を見ると、何と、七時四十分だった。ぼくは、受験に落ちたようなショックだった。そして母はもう一度寝っ転がった僕に、なんと扇風機をかけたのだ。その行動にも動こうとせず、いつまでも寝っ転がっていた。そして、結局大声で怒鳴りちらされて、泣きながら、朝食をとらず急いで学校にむかったのだ。泣いているせいか走ると息苦しくなり、何度もせきをしながら、ゴールという名の学校にたどり着いた。家と学校での性格は、まるで正反対。家では乱暴、学校では、優等生を演じている。そしてクラスの前にたどり着くと、ドアは閉まっており、中も静かだった。五分くらい立ち止まって考えた結果、ドアを思い切って開けると、皆から、冷たい視線に心打たれ、顔を真っ赤にして教室に入ったのだ。先生にだけ理由を話して、友達には、 
「なんでちこくしたの。」
とは言われずに、何時に起きたというのを話題にして遅刻した理由をごまかそうとしていた。思い出したにだが、母が布団の整とんをしているときにたまたま、時計をいじってしまい、電源をオフにしてしまったのだ。これからは恥をかかないように自分でも確認していきたいと思う。
 ぼくは、小学三年生のころだ。遠足の日に僕はまたミスを犯してしまった。それは、楽しみに過ぎて夜もねれなかった。が、結局グースカ、プースカ寝ていたが、夜遅くまで起きていて、七時十分につかなければならないのに、七時に起きてしまい全力疾走で学校に向かって何とか間に合った。けど、バスに乗って気が付いた。「水筒忘れたな。」僕にとって最悪に遠足だった。
 人間にとって早起きとは、人に自由な時間を与えてくれるものだ。だから、「早起きは三文に得」というように、早起きを心掛けたい。
「分かってるよ。」
今日もいやいや起こされてる

原文   森リン ベスト5