●総合 90 点 

字  数 1296 字 思考語彙 66 点  (23 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 81 点  (75 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 88 点  (147 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙66




























































88
知識語彙81
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲106字 しかし、「自国に対する賞賛が他国に対する軽蔑によって支えられているのであってはならない。」という名言があるように、自国へ対する尊敬が他国への批判へ変わらないように気を付けることこそが一番大切なのではないだろうか。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

240809121109081515200809081009061112120312071004140918


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
97 いる。
40 ある。
39 思う。
61 うか。
48 じる。
31 んだ。
29 った。
53 った。
71 ろう。
78 じた。
40 のだ。
48 きだ。
39 らだ。
34 思う。
44 ろう。
33 うか。
44 思う。
51 した。
45 うだ。
11 った。
41 うだ。
38 のだ。
39 ろう。
20 ある。
71 じる。
38 らだ。
106 うか。
106
97
78
71
71
61
53
51
48
48
45
44
44
41
40
40
39
39
39
38
38
34
33
31
29
20
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「自国に対する賞賛が他国に対する軽蔑によって支えられているのであってはならない。」という名言があるように、自国へ対する尊敬が他国への批判へ変わらないように気を付けることこそが一番大切なのではないだろうか。 (106字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
リカ人のように、他人の感性は自分と同じだと信じることも大切である。日本人の思うように自分だけ特別だということなど、絶対にありえないと、私は思う。必ず自分と同じように考え感じる人はいるものであり、そして、それは決して嫌な事ではなく、嬉しむべきものなのではないだろうか。その例として、私は5年間海外に住んできて、国境を超えても感性に境はないのだな、とひしひし感じる。私は、なんと英語文学の授業で、英語で日本の俳句について学んだ。その授業は、日本人の私が聴いていても勉強できる内容だった。また、大体は日本人と同じ感情を描いていたが、日本人の感性とは少し違う見方もあって、授業はとても面白かった。例えば、季語がなかったり、文字数の概念が英語の音節の数と変わっていたりしたが、それもクリエイティビティーのあるアレンジの範疇だと言えるだろう(笑)。それでも、その授業中、アメリカ人の先生は俳句を絶賛していて、私は、結局長い間語り継がれた、本当に良い文化は、国境など簡単に飛び越えてしまうのだと深く感じた。つまり、自分の感じ方や考え方は特別な感性だと決めつけてしまうことは良くないのだ。
 一方で、日本人のように、自分の感性は唯一無二のスペシャルなものだという考え方も大事にすべきだ。なぜなら、それは、少なくとも自国の文化やしきたりを尊重していると言えるからだ。また、本当に他国の文化を理解できない場合も、無きにしも非ずだと思う。しかし、そんな時に、自分の感性を押し付け、他国の文化を一刀両断にすることも難しいだろう。この観点から言うと、日本のような方法は悪くないのではないだろうか。もっと言うと、相手に押し付けられるのは嫌だ、という感情は古今東西、万国共通なのだと思う。イソップ童話「北風と太陽」の中で、北風と太陽は誰が旅人の厚いコートを脱がせられるか、という賭けをした。北風は自慢の強風を旅人に吹きつけたが、旅人は頑なにコートをつかみ、身を縮ませていたそうだ。しかし、太陽は違った。暖かい笑顔で旅人を照り続け、結果、なんと旅人は暑さから自分でコートを脱いだそうだ。つまり、強引に押し付けるのではなく、柔らかく温かく包み込むことが大切なのだ。また、そもそも外国人が日本人を高く評価している点は、その類稀なる謙虚さだろう。その、押し付けない姿勢は保つべきである。
 このように、アメリカ人のように自国の文化を積極的にシェアすることも、日本人のように自国の文化を心に秘めていくことも、どちらも大切だと感じる。なぜなら、どちらも大切に扱われる価値のある文化をしっかり尊重しているからだ。しかし、「自国に対する賞賛が他国に対する軽蔑によって支えられているのであってはならない。」という名言があるように、自国へ対する尊敬が他国への批判へ変わらないように気を付けることこそが一番大切なのではないだろうか。

原文   森リン ベスト5