●総合 89 点 

字  数 1268 字 思考語彙 62 点  (20 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 81 点  (76 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (123 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙62





























































81
知識語彙81
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

19170704060518140805070410190704141809030421130811130808110605


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
79 的だ。
74 れた。
29 いか。
17 する。
21 良い。
27 のだ。
68 思う。
52 きる。
34 きる。
23 んだ。
26 れる。
21 うだ。
32 った。
73 しい。
21 思う。
19 良い。
56 思う。
67 えた。
36 いう。
16 のか。
20 」と。
85 じた。
55 まう。
30 ある。
45 いた。
61 じた。
26 思う。
33 ある。
60 しだ。
25 生む。
33 うか。
85
79
74
73
68
67
61
60
56
55
52
45
36
34
33
33
32
30
29
27
26
26
25
23
21
21
21
20
19
17
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私にはこんな考え方は思いつかず、このエピソードを知って初めてそのような考え方もあるんだな、と感心したと同時に、私はその便利さを当たり前と勘違いしていた煩悩をとても恥じた。 (85字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
き単純な生活をしながら、心はゆったりと満ち足り、生きている一日また一日を感謝の思いで生きていた良寛というお坊さんは、自由でゆたかな心になれた。人は生きるためにいったい何を必要とし、何を必要としないか。それを考えることで、心は充実する。
 確かに、便利で現代的な快適な生活は良い。今私たちが過ごしているような生活は大切にすべきものだ。人類が何百万年とかけて手に入れた文明や便利な発明品に満ち溢れているこの世界は現代人にとって大きな財産だと言っても過言ではないと私は思う。携帯電話という不思議な機械で、昔の人からしたら仏様や神様の領域の、千里眼にも順風耳にもなることができる。これさえあれば、きらびやかな生活やおしゃれなお店を覗くことができる。万里先の世界中のどこでも、まるでご近所さんだ。これさえあれば、とっても賢くなれるし、暇もつぶれる。まるで図書館やお店を持ち歩いているようだ。他にも、例えば電球のおかげで活動時間の幅が夜にまで大きくなった。私はそのおかげで、夜でも宿題をしなくてはならない反面、自分の好きな本を読むことができるなど自分の趣味に時間をもっと使えるということがとても嬉しい。私は、生活はとても快適で楽になったと思う。
 しかし、素朴でシンプルな生活も良い。キャンプなどで、自分で食べ物を焼いたりするような生活は、現代の人が人間の本来あるべき姿になることができると思う。デリバリーや携帯電話などの発明は、人々に現代の生活を豊かで潤ったものと感じさせた反面、生活の特に精神面で人々に煩悩やストレスを与えた。オーストラリアの原住民の一人が東京に来た時、自動ドアを見て驚いたという。「なんでこんなものが必要なのか。ドアなど手であければいいではないか」と。私にはこんな考え方は思いつかず、このエピソードを知って初めてそのような考え方もあるんだな、と感心したと同時に、私はその便利さを当たり前と勘違いしていた煩悩をとても恥じた。そのオーストラリア人は必要以上に便利なものに頼ってないが、私は自動ドアじゃないと勝手に少し不満を持ってしまう。また、ある本で、私は電車についての考え方を読んだことがある。筆者は、人々が便利だと思っている電車で短縮した時間は、結局仕事に回っている、と言っていた。ならば、その時間は自転車に乗ったり自分の足で歩いたりしたほうがいいのではないだろうか、という意見に私は確かにな、と感じた。そういうストレスがない素朴な生活はとてもいいと思う。
 このように、便利な生活も素朴な生活も、どちらもいいところがある。しかし、「多すぎる休息は、少なすぎる休息と同じように疲れさせる。」という名言があるように、過ぎたるは及ばざるがごとしだ。素朴過ぎてはこまるが、便利すぎる生活は煩悩を生む。私たちはもう少しシンプルライフを模索していくべきではないだろうか。

原文   森リン ベスト5