●総合 79 点 

字  数 1115 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 50 点  (14 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (114 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53























































78
知識語彙50
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-3点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-3点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0405040411090204071116060903100512111006040609060408110807080410


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
14 なの?
22 いる。
13 ある。
20 らだ。
49 のだ。
37 のだ。
17 らだ。
15 れる。
39 まう。
50 まう。
68 せる。
38 ある。
36 みた。
16 」だ。
43 思う。
31 ろう。
76 うか。
52 ろう。
51 ある。
36 のだ。
22 みた。
24 うだ。
34 った。
35 うだ。
29 しい。
42 いる。
58 思う。
40 ない。
29 思う。
27 った。
11 ーい。
37 きた。
76
68
58
52
51
50
49
43
42
40
39
38
37
37
36
36
35
34
31
29
29
27
24
22
22
20
17
16
15
14
13
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
例えば、「おばあさんが買ったお花を落としてしまい、ひろうのが大変そうだったのでひろってあげた後、家まで送ってあげていたのです。」というのはどうだろうか。 (76字)
 

【本文】
 「わぁ、もうこんな時間なの?」
私の朝は、毎日とってもバタバタしている。それには二つの理由がある。一つ目は、私は宵っ張りの朝寝坊だからだ。やらなければいけない宿題が終わったらもう遅いから寝ればいいのに、欲望に負けて本を読んでしまうのだ。それで寝るのがいつもすごく遅くなってしまい、朝おきれなくなってしまうのだ。二つ目は、三度寝してしまうからだ。私はまずお母さんにおこされる。それで一度はおきるのだが、ねむすぎてねむすぎて、もう一度バタン、と寝てしまう。そうするとまたお母さんがきておこしてくれるのだが、やっぱりまた睡魔には勝てず、ソファーで寝てしまう。その後、お母さんにまたまたおこされてやっと朝ごはんを食べ始め、我ながらすごいとほめてやりたいスピードでその他もろもろの支度をおわらせる。とってもはやいときは、朝ごはんから支度が終わるまでが十分たらずなこともある。
 また、私はもし朝寝坊をして学校に遅刻したらどうすればいいか考えてみた。一つ目は、「先生にあやまる」だ。他にも「言い訳をする」や「何事もなかったようにしらんぷりする」などの方法があると思う。なら、「言い訳をする」ときに、どんな言い訳をしたらいいだろう。例えば、「おばあさんが買ったお花を落としてしまい、ひろうのが大変そうだったのでひろってあげた後、家まで送ってあげていたのです。」というのはどうだろうか。ついでに、「これがお礼としておばあさんにもらったお花です。」と言って先生にお花をさしだすのもいいだろう。あとは、「先生の出した宿題が多すぎて終わらなかったから、さっきまでやっていたんです。」と言う手もある。そして最後に、「先生、宿題を減らしてくださいませんか。」とつけたすのだ。
 お母さんに朝寝坊の経験について聞いてみた。お母さんには朝寝坊して失敗した記憶がないそうだ。私はこれをきいて、お母さんはまるで働きアリのように勤勉だなと思った。ただし、いつも、アラームを五時に設定しても六時にしかおきれないそうだ。しかしその後、三十分ぐらい休憩してからしか動けないらしい。私はいつも内心では、「じゃあ六時にアラームをセットしたらいいのに……」と思っている。
 「早起きは三文の得」ということわざがありように、人間にとって早起きは一日をお得な気分で過ごせるためのものだと思う。現に私は、朝早起きしていないため、朝はバタバタしてしまい、ぜんぜんお得ではない。もしも私が早起きしたらバタバタしないし、本も読めると思う。私は、朝早く起きて三つも得をとってみたいな、と思った。
「速く起きなさーい。朝ごはん食べる時間、なくなるよー。」
お母さんは今日も、私を起こしにきた。

原文   森リン ベスト5