●総合 84 点 

字  数 1083 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 63 点  (40 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 79 点  (118 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57





















































79
知識語彙63
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1204090604081106060613040709120205060405030909091505081111060409040508


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
47 きた。
11 うだ。
48 うだ。
29 うだ。
14 」だ。
31 しい。
40 った。
24 った。
29 らだ。
25 した。
59 れた。
18 のだ。
30 多い。
38 ある。
40 けだ。
17 ない。
20 いる。
34 うか。
15 いる。
14 行く。
14 なる。
30 行く。
38 する。
32 ない。
67 ない。
19 思う。
31 ない。
46 思う。
54 ない。
36 たい。
27 思う。
32 ずだ。
18 ない。
21 いる。
32 思う。
67
59
54
48
47
46
40
40
38
38
36
34
32
32
32
31
31
30
30
29
29
27
25
24
21
20
19
18
18
17
15
14
14
14
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかもペットボトルやビニールぶくろは洗えば遊びなどに使ったりもできるから、おかしの包み紙同様、そんなに害をおよぼしているわけではない。 (67字)
 

【本文】
身近にあって生活の様々な面で利用されてきた「里山」は決して消滅することなく長く維持されてきた。理由は二つあるそうだ。一つ目は、常に「刈り取る」のではなく、必要な分だけを求める「摘み取り」によってきたからだそうだ。ちなみに「刈り取り」は弥生時代から既に行われていたそうだ。もう一つは、「鎮守の森」だ。集落一帯の環境保全の急所ともいえる場所に配置されていたらしい。
 私は今年の春休みに台湾に行った時、「丘」とでもいうようなすごく低い山に登った。少し暑かったけど、登るのはとても楽で楽しかった。なぜなら、山には階段があったし、手すりもついていたからだ。その階段や手すりは自然に溶けこんでいる感じがした。また、階段などは作ってあるものの、他の木や草はほとんど刈られていなかったため、森の中にきているような気もちにもなれた。つまり、その山は「里山」だったのだ。
 夏休み、私はお母さんと海のあるところへ旅行することが多い。そこで私は、きれいだな、と思った石や貝がらなどをもって帰ることがたまにある。しかし私がとるのはあくまでも、私のめがねにかなったきれーいな医師や貝がらだけだ。全てとりつくしているわけではない。しかし、とらなくても捨てていく人もいる。海にペットボトルやビンなどが散乱しているのをみたことがあるだろうか。これは社会問題にもなっている。私は毎年春節に海南島へ行く。中国では一週間、祝日となる。海南島に行ったら、私はほとんど毎日と言っていいほど海に行く。そのときは私はよくおかしの包み紙やビン、ペットボトルや空き缶などを目にする。おかしの包み紙は少し汚いと思うだけでまだそんなに害は大きくない。しかもペットボトルやビニールぶくろは洗えば遊びなどに使ったりもできるから、おかしの包み紙同様、そんなに害をおよぼしているわけではない。しかしビンや空き缶は要注意物だと思う。ビンや空き缶、とくに割れているビンはだれも拾おうとは思わない。それに加え、割れているビンの破片や空き缶などで足や手などをきってしまうことだってあると思う。だから、ポイ捨ては少ししてしまっただけでも誰かを傷つけたり美しい風景を損なう原因になってしまうかもしれない。そのため、私はゴミを捨ててはいけないところにゴミを捨てないようにしたい。
 人間にとって自然とは、ふるさとのようなものだと思う。今私たちが住んでいるこの場所も元々は自然豊かな場所だったはずだ。木がおいしげる森だったかもしれない。しかし一方で人間はふるさとを破壊している。私は、自然を破壊せず、逆に自然をどんどん増やしていきたいと思う。

原文   森リン ベスト5