●総合 84 点 

字  数 1235 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (45 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 74 点  (102 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49

























































74
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

140910100905070308061104061304061312140404080308130704071405070904040413


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
58 きた。
33 ない。
37 いる。
31 ちる。
35 要だ。
27 いる。
30 かる。
14 よう。
34 いる。
42 ある。
46 きる。
17 うか。
28 いる。
51 ない。
17 ある。
22 思う。
56 いる。
51 いる。
49 思う。
19 いる。
21 うか。
34 ない。
15 まで!
33 どだ。
53 思う。
31 では…
11 ある。
37 時だ。
62 いる。
31 いる。
33 思う。
53 のだ。
26 ある。
25 味だ。
18 切だ。
51 まう。
62
58
56
53
53
51
51
51
49
46
42
37
37
35
34
34
33
33
33
31
31
31
30
28
27
26
25
22
21
19
18
17
17
15
14
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
また、デパートなどではよく、何も言わなくても包装紙をつけてくれることがよくあるが、私の家ではあの包装紙をすててしまっている。 (62字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
のため、日本のリンゴほど見栄えのいいリンゴは世界のどこにもない。リンゴの袋かけは最初虫よけだったが、今は見栄えをよくするためにやっている。色は鮮やかで購買意欲をそそるが、糖度は下がり味は確実におちる。味より見た目を重視する日本人の美意識には、いささかの軌道修正が必要だ。
 中国は欧米のように、みためよりなかみを重視している。それは、中国のスーパーと日本のスーパーを比べてみれば分かる。まずはリンゴで比べてみよう。私の家の近くにあるスーパーでは、リンゴが山積みになっておかれている。もちろん、クッションなんかついていないし、下の方や真ん中の方には痛んでいるのもある。また、色々な大きさのが混じっているため、自分がほしいと思う大きさのリンゴをかうことができる。それに比べて日本ではどうだろうか。リンゴには、必ずといっていいほどクッションがついている。しかも全てのリンゴがほとんど同じ大きさで、大きさが違ったり少しでも痛んでいるリンゴがあったら売らない。しかも、とってもきれい並べてある。他にもキュウリなどもとても違いがあると思う。キュウリもリンゴと同じで山積みになっていて、みんながいろいろさわるからあっちをむいたりこっちをむいたりしている。また、中国では、てのひらサイズのキュウリも、顔ぐらいの長さもある長いキュウリも同じところで売っている。小さいキュウリと大きいキュウリで料理の方法、用途が違うからどっちも売っていて私はとてもいいと思う。つまり、中国ではなかみを重視している。しかし、日本では何を重視しているだろうか。キュウリを売る時は長さがそろっていてみばえのいいものしかならべない。他にもデパートでも、ここまで!と思うほど包装紙でぐるぐるまきにし、逆にあけるときが大変なほどだ。本屋さんで本を買うとき店員さんに、
「カバーをつけますか。」
ときかれる国は、世界でただ日本だけだと思う。
 私は、そういうおもてなしの心はいいけれど、少しいきすぎでは…と思うことが度々ある。例えばさっきかいたように、本屋さんに行ったり、デパートに行ったりした時だ。また、デパートなどではよく、何も言わなくても包装紙をつけてくれることがよくあるが、私の家ではあの包装紙をすててしまっている。ビニール袋とかなら何回も使うことができるし、私もそうしている。しかし、さすがに包装紙や裏紙として再利用している人はいないと思う。つまり、お客さんに喜んでもらおうとしたおもてなしが、ごみとなってしまい、社会問題となってしまっているのだ。
 「過ぎたるは及ばざるが如し」ということわざがある。何事も、ほどほどにしなきゃだめだよ、という意味だ。人間にとっておもてなしの心は大切だ。おもてなしの心がないと自己中心的な人になってしまうが、そのおもてなしの心がすぎると問題となってしまう。

原文   森リン ベスト5