●総合 78 点 

字  数 838 字 思考語彙 46 点  (7 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (32 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 70 点  (87 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙46















































70
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

151716040704020710140908130913111718


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
61 ある。
61 のだ。
73 ある。
12 話だ。
35 けた。
20 るの?
10 しい。
29 った。
44 うか。
81 ない。
42 った。
29 いる。
57 いる。
40 ある。
55 のだ。
36 した。
78 った。
75 った。
81
78
75
73
61
61
57
55
44
42
40
36
35
29
29
20
12
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
そして私が思うに、Hちゃんは、あいさつはだれにでもして良いものだと思っていて、一方声をかけられた人は知り合いだけにあいさつをするものだと思っていたのかも知れない。 (81字)
 

【本文】
未知の者どうしの出会いでは、相手の素性や気持ちがわからぬことから来る不安と警戒の念が、特にあいさつ行動を要求するのである。毎日一緒に暮らしている家族の場合でも、また同じ学校、職場に通う者どうしでも一夜明けた朝の出会いでは必ずあいさつをするのだ。そして私たちが別れの際にあいさつする理由は、再び会うまで、今別れる時と親愛の気持ち、同一の帰属感を相手が抱き続けることを確認しておきたいのである。
これは私の友達の話だ。2年生のころにHちゃんが友達になりたい人に「おはよう。」と声をかけた。すると、「急になんであいさつしてくるの?」と言われたらしい。私はその話を聞いた時、Hちゃんはとても気の毒だなと思った。予想外の返事が来た彼女は、まるでハトが豆鉄砲を食ったような顔になったのではないだろうか。そして私が思うに、Hちゃんは、あいさつはだれにでもして良いものだと思っていて、一方声をかけられた人は知り合いだけにあいさつをするものだと思っていたのかも知れない。だからおたがいの認識が全然違い、友達になれなかったのではないかとも思うようになった。
私は今、登校班で友達のIちゃんと一緒に班長をやっている。最初に班長が朝のあいさつをしてから歩き始めるのだが、どうも多くの人が、あいさつの意味は号令だとかんちがいしている。だから班長があいさつする前はだれ一人自分からあいさつする声が聞こえないのである。私はどうすればみんながあいさつと言うものを分かってくれるか、前からの班の課題だが、今そこがなやみどころなのだ。
私はこの文を読んで前に授業で習った「1秒の言葉」と言う詩を思い出した。「おはよう。」「はじめまして。」「さようなら。」などと言う1秒の言葉は一生のときめきや、人の優しさ、人の弱さや時には一生の別れになる時があると書いてあった。そして人はあいさつをした方がお互いが分かれている時にわき起こる不安や心配を取り除く事が出来るし、日常が広がり、互いに良い気分になるという事が分かった。

原文   森リン ベスト5