●総合 82 点 

字  数 1143 字 思考語彙 68 点  (25 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (32 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 69 点  (86 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙68

























































69
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲115字 tori=miita&nenn=2016&yama=mi&tuki=09&syuu=4&page=1&y_t=y&b=&r=y 桜の花は日本民族のシンボルとして、大共同体意識の中核に置かれたが、現実の花見はそこまで至っていない。
【語彙バランス】
 説明が多く、やや硬い文章になっています。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

01010101151207040713100609071313060906111211080607071607


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
11 ww.
23 ku.
4 hp?
115 ない。
52 いる。
29 える。
16 ない。
28 する。
55 のだ。
50 いる。
35 ある。
37 思う。
37 らだ。
71 うか。
71 ある。
25 思う。
42 とだ。
28 いか。
51 らだ。
67 うか。
66 ない。
40 える。
23 思う。
29 思う。
30 思う。
72 のだ。
32 思う。
115
72
71
71
67
66
55
52
51
50
42
40
37
37
35
32
30
29
29
28
28
25
23
23
16
11
4

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
tori=miita&nenn=2016&yama=mi&tuki=09&syuu=4&page=1&y_t=y&b=&r=y 桜の花は日本民族のシンボルとして、大共同体意識の中核に置かれたが、現実の花見はそこまで至っていない。 (115字)
 

【本文】
http://www.mori7.net/oka/tennsaku.php?tori=miita&nenn=2016&yama=mi&tuki=09&syuu=4&page=1&y_t=y&b=&r=y

 桜の花は日本民族のシンボルとして、大共同体意識の中核に置かれたが、現実の花見はそこまで至っていない。また、花見とならんで、月見と雪見が自然鑑賞の基本となっているが、いずれもうつろいやすいものとなっている。だいたい、日本人は「見る」ということに重要な意味を与える。現場を見たものには何も言えない。さらにいえば、日本の社交の基本は「見る」ことで成立する。言葉を口には出さなくても、満月を仰ぎ見て「いいお月さんですね」と二人で空を見上げるだけで意思は十分通じるのだ。つまり、日本では言葉でなく、対象物を見ることで社会は成り立ち、コミュニケーションの一部となっている。日本人なら、だまってなにかをながめることでも会話は進行しうるのである。私は、日本的なコミュニケーションの言葉をあまり使わないやり方が良いと思う。
 第一の理由として、心が通じているなと、感じることができると思ったからだ。相手にあまり言葉を使わずに何かを想像させて、いろいろな事を分からせるのは、心が通じ合っていないとある程度のことは少し難しいのではないだろうか。なぜなら、自分のことを知ってもらっていないと、こんな時はどんな行動をを取って相手に気持ちをつたえるというのが分からないかなと思ったからである。だが、全てがそうだというのもかぎらないのだと思う。あまり心が通じていないと感じている人でも分かってくれるということがあるということだ。やはり、心が通じていると思い、うれしくなるのではないか。
 第二の理由として、あまり言葉を使わずに相手に感じ取ってもらうことで良い友人関係が築けると思うからだ。いろいろなことに関わり合う中で、学校や会社などの場所で、知らない人やしゃべったことのない人というのは少なからずいるのではないだろうか。そういう人たちに会ったときは、自分のことを知ってもらうためや、意思疎通が難しいからかけっこうたくさんのことを話し合わないといけない。だが、顔見知りなら、自分のことを分かってくれているから意思疎通ができると思える。つまり、信らいというものは必要不可欠だと思う。だから信じることで、良い友人関係が築いていけるのだと思う。
 確かに、時と場合によって、きちんと言うことは大切だと思う。だが、「未来を予測する最も確実な方法は、未来を創造することである。」という言葉がある通り、未来を予測するためには、一番創造することが大事なのだ。日本的なコミュニケーションのあまり言葉を使わないのは良いと思う。

原文   森リン ベスト5