●総合 83 点 

字  数 960 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 77 点  (67 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 76 点  (107 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53
























































76
知識語彙77
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1110111205080604090909080511070811101409050607111209


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
43 くる。
38 れる。
45 いる。
45 のだ。
27 たい。
40 きだ。
24 いる。
25 ある。
41 ろう。
39 ない。
38 きだ。
32 がる。
24 とだ。
40 思う。
25 いる。
36 思う。
57 った。
37 うだ。
49 ある。
36 ない。
25 がる。
30 ない。
23 った。
52 ない。
52 いく。
33 ろう。
57
52
52
49
45
45
43
41
40
40
39
38
38
37
36
36
33
32
30
27
25
25
25
24
24
23

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
調べてみると生物の体の機能を利用して、地球にやさしく便利なバイオミメティクスというものが注目されていると分かった。 (57字)
 

【本文】
 森の本当の美しさは、嗅覚・聴覚・触覚など五感のすべてが解放されてこそ初めて見えてくる。五感のすべてを開放し、全身で森と対話した時、初めて森は私を受け入れてくれる。森のすべての生命がそれぞれの役割を担いながら、ともに一つの生命のシンフォニーを奏でている。蚊が夏の森に侵入してきた私の肉体から血を吸い取ろうとするのは森の自然の摂理そのものなのだ。私は自然の中の一員であることを自覚して生きていきたい。
 第一の方法として、生き物はどんな者にも生きている意味があることを考えるべきだ。人間は、生物をピラミッドであらわすと頂点にいる。つまり、下には何千・何万匹もの生物がいるのである。もし、その生物がいなくなってしまったら、人間が生きることは難しくなっていくだろう。どんなに大きなピラミッドも下の土台がなくなってしまえば、頂点には誰も立てない。だから、どんな小さな生き物にもある命は、かけがえのないものだと気づくべきだ。その小さな命を大切にすることで大きな生物ピラミッドが出来上がる。
 第二の方法として自分が自然を大切にすることだ。今年の夏はすごく暑かったので、私は毎日エアコンのついている部屋にいたように思う。でも、私たちの快適の裏では地球が悲鳴を上げている。地球温暖化を食い止めるために、私は生物の構造を利用していくべきだと思う。調べてみると生物の体の機能を利用して、地球にやさしく便利なバイオミメティクスというものが注目されていると分かった。例えば、エアコンなしで生活するとしたら、白アリの巣の構造が役に立つそうだ。白アリの巣は空気を循環させることに非常に富んでおり、昼夜の気温をほぼ一定に保てるという特徴がある。この特徴を利用することでエアコンをあまりつけずに生活できるかもしれない。自然を大切にすることは地球を守ることにもつながる。そのヒントは意外と身近なところに隠されているのかもしれない。
 確かに文明の発達で人間の生活は便利になった。しかし、その陰で何らかの生き物が犠牲になっていたり、地球温暖化が進んだりしていることも忘れてはならない。「未来を予測する最も確実な方法は、未来を創造することである」というように未来は私たちの手で作られていく。そどんな生物も共存できる未来を作っていくことが私たちの役目だろう。

原文   森リン ベスト5