●総合 80 点 

字  数 939 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 79 点  (72 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 80 点  (121 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47

























































80
知識語彙79
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

09060711130407070505140604040709080802050307060814110405080608


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
38 きた。
18 録だ。
36 いる。
48 弱い。
52 いる。
20 めた。
35 いる。
30 った。
24 うだ。
23 しい。
61 うだ。
26 った。
17 のに。
21 きる。
24 きる。
33 いる。
28 うだ。
26 使う。
7 思う。
16 いる。
13 モリ。
29 いる。
27 きる。
29 うだ。
55 ない。
56 うだ。
17 変だ。
25 思う。
37 多い。
36 多い。
31 った。
61
56
55
52
48
38
37
36
36
35
33
31
30
29
29
28
27
26
26
25
24
24
23
21
20
18
17
17
16
13
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
だがある日、私のおばあちゃんがインコをベランダに出して夜室内に戻すのを忘れてしまい、次の日にはそのままで死んでいたそうだ。 (61字)
 

【本文】
チョウチンアンコウが江ノ島水族館に運ばれ、海水にもどしたところ八日間生きた。チョウチンアンコウの最長生存記録だ。フジクジラ、カラスザメ、カスミザメはまだ水族館ではかわれていないでいる。深海魚が水族館で飼えないのは、深海にすんでいるために皮膚や内臓が傷つきやすく、環境の変化に弱い。水温も、比重も、水質も明るさも、自在に調節できるようになった現在の水族館では、未解決の課題となっている。

私は3ヶ月ぐらい前に犬を飼い始めた。その犬のためにお散歩をしたり、えさをあげたり、トイレを綺麗にしている。私は犬を飼って分かったことは、世話がすごく大変なことだった。私のお母さんが子供の頃インコを飼っていたそうだ。たまに指をケージの中に入れて遊んでいたらしい。だがある日、私のおばあちゃんがインコをベランダに出して夜室内に戻すのを忘れてしまい、次の日にはそのままで死んでいたそうだ。私はそれを聞いて死んでしまってかわいそうだと思った。本当ならもっとながいきできたのに。

イルカは超音波で話をすることができる。海の中で遠くの場所にいる仲間と話すことができる。この超音波は、『音の波』を使って相当遠くの仲間と交信しあっている。水の中というのは音を伝えるのにとても有効な環境だそうだ。だから、水の中の動物は遠くの仲間と話すのに音を使う。すごいと思う。ほかに超音波をつかう動物もいる。たとえばクジラやコウモリ。クジラもイルカみたいに海の中で他のクジラ同士で話している。何百キロ先に自分の仲間がいても会話をすることができる。例えば、東京と大阪くらいの距離だったら交信ができるそうだ。

“百間は一見にしかず”ということわざがあるように動物を飼うのは本当に飼って見ないとその大変さがわからない。おじいちゃんが『犬を飼うのは大変だぞ〜。』と言っていたが、犬を飼うということはまるで赤ちゃんを育てているようだ。可愛いけれど面倒をみるのは大変だ。ペットの生活は飼い主によって決められていると思う。一方で、野生の動物は人に頼らなくても良いが、まだまだ分からないことが多い。 例えば、イルカのように超音波で会話する以外にも知られていないことが多い。動物は動物でもペットと野生ではとても違うということが分かった。

原文   森リン ベスト5