●総合 85 点 

字  数 1147 字 思考語彙 62 点  (20 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 56 点  (26 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (106 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙62























































75
知識語彙56
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

10070802041103050404090505060209081208130709050403090803070501151205151307


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
39 いく。
26 ない。
30 たい。
16 のか。
15 れる。
44 とだ。
16 ある。
19 持つ。
23 きだ。
14 持つ。
41 する。
17 たい。
20 思う。
26 ある。
13 りだ。
46 いか。
32 きだ。
50 とだ。
26 まう。
53 ある。
27 する。
37 なる。
25 ない。
19 ない。
13 まう。
33 ある。
31 のだ。
18 きる。
34 れる。
17 ない。
15 ない。
59 きだ。
53 ある。
25 ある。
79 のだ。
52 たい。
40 たい。
79
59
53
53
52
50
46
44
41
40
39
37
34
33
32
31
30
27
26
26
26
25
25
23
20
19
19
18
17
17
16
16
15
15
14
13
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「私たちの人生は、私たちが費やしただけの価値がある。」という意見があるように、たった一度の人生のなのだから悔いのないよう有意義なものにするといいのだ。 (79字)
 

【本文】
「チック、タック、チック、タック。」
時計は休むことなく正確に時を刻んでいく。しかし、いつ人生や時間の終わりが来るのか分からない。だから、私は一瞬一瞬を大切に悔いのないような生き方をしたい。そのためにはどうすれば良いのか。そこで二つの方法が挙げられる。
その方法は第一に、自分の目標や夢を大切にして、貴重な時間を無駄がないようにすることだ。自分の人生は、自分のものである。自分自身のみが何をするか決定権を持つ。なりたいものやしたいことという夢を持つべきだ。その夢に対して、目標を持つ。目標を達成するためにいろいろな方法を考えて、そのゴールにたどり着くよう努力をする。私は、言語に関わる仕事に就きたい。そのためには、英語の取得が必要だと思う。英語というツールは、私の夢に向かうための目標である。人生はたった一度のきりだ。したいこと、なりたいことを目一杯して楽しむのが、自分がにとって有意義なものなるのではないか。目標を掲げて、自分の夢に向かって一歩一歩着実に進んでいくべきだ。
その方法は第二に、何も考えずに時を過ごすことではなく自分から周りに意識を向けて過ごしていくことだ。ぼぉっと何も考えていない時間が最も早く過ぎてしまう。例えば何気なくテレビを見ている時はすごく時間が過ぎるのは早いのに、勉強中は時間の流れがゆっくりな時がある。普段の生活の中で何も考えていない時間は多くの存在する。しかし、その時間を他のことに時間を充てれば自分にとって有意義なものになる。私達は、限られた時間の重みを考えなければならない。しかし、時間は限りなくある訳ではない。いつか終わりは来てしまう。少しオーバーだが、よくテレビや本で出てくる余命宣告というのがある。余命宣告を受けた人は、残りの時間だけ必死に生きようとするのだ。または、1日1日を大切にして生きる。生きていられる時間に感謝しながら生きていく姿はいつも感動させられる。私の命が明日で終わるかもしれない。逆に、100年後かもしれない。そう考えると何気なく過ごしている時間やぼぉっとしている時間の使い方を意識して、自分にとって悔いのない日々を送るべきだ。
確かに、人生の終わりというケースを考えながら生きると、何に対しても消極的になってしまうという意見がある。また、何気ない時間だって私達には大切な時間である。しかし、「私たちの人生は、私たちが費やしただけの価値がある。」という意見があるように、たった一度の人生のなのだから悔いのないよう有意義なものにするといいのだ。だから私は、いつ人生の終わりが来るかわからないのだから、一瞬一瞬を大切に悔いのないような生き方をしたい。これから私は、できるだけぼうっとしている時間に気付き、減らしていくようにしたい。

原文   森リン ベスト5