●総合 80 点 

字  数 1476 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 95 点  (104 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 104 点  (201 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47


































































104
知識語彙95
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

211007070411070412071219070813040808040309051010161906021210092308081004070504


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
64 りる。
35 ない。
30 する。
38 いる。
17 べる。
48 れた。
36 った。
19 ない。
58 らだ。
36 った。
47 ない。
68 きた。
26 のだ。
33 ない。
48 のだ。
16 しい。
30 ある。
33 いた。
20 った。
14 う僕。
45 ある。
18 遡る。
41 ない。
56 どだ。
68 日だ。
67 ある。
20 ろう。
12 きた。
48 のだ。
45 のだ。
39 ある。
81 いた。
25 った。
35 ろう。
42 ある。
17 思う。
36 思う。
26 たい。
20 きた。
81
68
68
67
64
58
56
48
48
48
47
45
45
42
41
39
38
36
36
36
35
35
33
33
30
30
26
26
25
20
20
20
19
18
17
17
16
14
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
その頃僕は、地震の映画を見てしきりに、 「防災、防災、火の用心」 と言って、家の中を周り消防士さんやレスキュー隊員が好きになって、用もないのに消防署に通っていた。 (81字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
先生に怒られているとことを見たことがあるからだ。そこで僕は、余裕を持つために21時に就寝し、5時に起床するようになった。
しかし、僕が本気で早く起きようとするときは、これもまた、ギネス世界記録を狙えるかもしれない。(笑)僕は、その前日にやる予定だったことがまだ終わっておらず、次の日に朝早く起きていやろうと思って寝て次の日は目標通り朝起床することができた。その時刻目覚まし時計なしで3時ぴったりに起きたのだ。どちらかといえば、ギネス世界記録ではなく、ピッタリ賞かもしれない。(笑)しかし僕は、いくら早く起きようとしても12月中旬から1月下旬までの間はどうも早く起きれないのだ。どうやら僕は、寒さに弱いらしい。でも、雪が降っている中、半ズボンと半袖姿で遊んだことがある。警告;後日僕は、インフルエンザにかかり約1週間家の中にずっといた。(笑)幸い冬休みで学校にいけない日はなかった。
たまに、寝坊してしまう僕。それでも昔は、恐ろしさを知らない超人のように、寝坊を知らないスーパーキッズだった時がある。それは今から、およそ7年前まで遡る。その頃の僕は、きっと近所の中では新聞配達のおじさんの次に早起きだったかもしれない。なんと、その日に楽しいことが待っているのなら、朝3時は普通で時には00時00分という数字を見たこともあるほどだ。中でも良く起きていたのは、白いひげを生やし、あったかい赤色の服に身を包むサンタさんがプレゼントをくれる、クリスマスの日、12月25日だ。いまでもとびっきり早く起きるがその頃は、眠らずに一夜を過ごし、白いひげを生やし、赤くて暖かい服に身を包んだ人を見てしまったことがある。というのは嘘で、多分夢の中での話だろう。実際は1時ごろに起きた。そして家族が静かに眠っている間にリビングにあるクリスマスツリーの近くを、しらみつぶしに探すのだ。そして苦労して見つけたクリスマスプレゼントを抱きかかえ、1人、朝日が差し込むのを待つのだ。
クリスマスプレゼントといえば、防災用の手回し懐中電灯をいただいたことがある。その頃僕は、地震の映画を見てしきりに、
「防災、防災、火の用心」
と言って、家の中を周り消防士さんやレスキュー隊員が好きになって、用もないのに消防署に通っていた。この時僕は、敬礼の仕方や気をつけの仕方を教わった。このことをサンタさん走っていてきっと、手回し懐中電灯をくれたのだろう。
さて、朝の話からクリスマスにだいぶ話がそれてしまったが、僕は寝坊をしたことがある。できれば7年前に戻りたいとも思う。このことからも人間にとって、「朝」とはその人の1日を決めるものだと思う。さあ、あしたも学校もあるので寝坊しないようにしたい。
「おはよう」
今日も寝坊せずに起きた。

原文   森リン ベスト5