●総合 83 点 

字  数 1436 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 102 点  (117 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 106 点  (207 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57




































































106
知識語彙102
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

151810111505070508150804100910140904051313141306040509110415120104060704


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
57 ある。
62 れた。
36 ある。
41 った。
49 った。
29 った。
24 った。
23 景だ。
40 のだ。
62 んだ。
30 いる。
15 ない。
64 うか。
46 うか。
43 いる。
69 いる。
34 思う。
17 ある。
32 らだ。
58 思う。
56 いる。
74 のだ。
57 いる。
30 うか。
26 いる。
15 ある。
32 思う。
41 たい。
19 いた。
55 ある。
54 うか。
6 くも…
12 しい。
23 思う。
44 いか。
24 たい。
74
69
64
62
62
58
57
57
56
55
54
49
46
44
43
41
41
40
36
34
32
32
30
30
29
26
24
24
23
23
19
17
15
15
12
6

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
そして、大きく考えると、普段3時かに使っている、iPhoneもiPadもペットボトルもテレビも車もシャープペンシルもすべて原料はここ、地球のものだ。 (74字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
に当たる聖域でもあった。
僕はこの文章を読んで、二つのことが心に残った。一つ目は、「桃太郎」のも出てくる里山の風景だ。僕は一度もこの様なところに行ったことがないのに、なぜかどこか懐かしく感じるのだ。二つ目は、昔日本人は自然を大切にしてきたのに、現在の日本は、環境破壊で自然を逆に破壊してしまっているという事実が心に痛んだ。そしてここ最近は、台風、自身、洪水といった災害が起きている。だからこれは天罰かもしれない。(笑)もしそうであれば天災は忘れた頃にやって来るというのは、ただ忘れるだけではなく、環境を破壊しているときに起こるのではないだろうか。そして昔の日本人の様に自然の恵に感謝すべきことを書いてある「やまなし」を知っているだろうか。「やまなし」は宮沢賢治が書いた作品の一つで現在の小学校六年生の教科書にも使われている。「やまなし」では、「クラムボン」や「カワセミ」、「カニ」、「やまなし」を登場させることで自然の恐ろしさと自然の恵のありがたさを書いている。
自然の恵は、「衣・食・住」このすべてに当てはまっていると僕は思う。特に「食」は自然の恵だらけである。食べ物は全てと言っても良いほど自然のものから使われているからだ。他にも「衣」は、現在ではポリエステルを使ったものも多いが、ジャンパーや靴には動物のものがまだ多く使われていると思う。最後に「住」、これは「衣」とも同じ様に鉄筋コンクリートも出てきているが、木造のものはその名の通り気を使っている。そして、大きく考えると、普段3時かに使っている、iPhoneもiPadもペットボトルもテレビも車もシャープペンシルもすべて原料はここ、地球のものだ。
しかし、日本人の文化にはまだたくさん自然を大切にするものがあるし、最近日本は環境の問題に向き合おうともしている。例えば着物や浴衣も環境のためになっているのでは無いだろうか。聞いものは仕立て直しをしてずっと使える様にしている。そして浴衣もおはしょきがある。このおはしょきを着る冬期は自分の成長がかんっじられて良いと思う。だから、洋服メーカーの方々には、オア初期のっついた服をぜひとも開発してもらいたい。(笑)
こうして書いていくとふと気がついた。ヨーロッパや中東は一神教で神一人だが、日本では森や川、湖、米と言いたみじかなところに神様がいて、親しみがある。例えば、イエスキリスト様と祭りで一緒にお酒を飲めるだろうか、ムハンマド様と一緒にお酒を飲んで踊れるだろうか。恐れ多くも…というふうにむづかしい。(イスラム教ではコーランに基づき飲酒は許されない)こういうところでは日本の神様は良いと僕は思う。そして日本人にとって、自然とはたくさんの神様が宿るところであると言っても良いではないか。日本人としてたくさんの神様と付き合って行きたい。

原文   森リン ベスト5