●総合 91 点 

字  数 1611 字 思考語彙 62 点  (20 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 87 点  (88 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 84 点  (135 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙62































































84
知識語彙87
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

15061605091321110408111106121618161109092116070817101015120911


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
46 ある。
22 いる。
66 いる。
21 きい。
43 ない。
51 ない。
99 ろう。
42 ない。
16 ある。
49 ある。
52 った。
50 らだ。
31 ない。
56 ない。
81 性だ。
77 まう。
79 ない。
47 いる。
42 いる。
37 いる。
77 ある。
68 ある。
37 ある。
50 ルだ。
65 した。
51 のだ。
40 める。
71 すい。
55 きる。
39 思う。
40 思う。
99
81
79
77
77
71
68
66
65
56
55
52
51
51
50
50
49
47
46
43
42
42
40
40
39
37
37
31
22
21
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、テレビには知的好奇心を刺激する番組もあり、そのことのマット待った知識を得ようとしてもおかしくないことから、テレビは読書を妨げないばかりでなく、むしろ成長するように働くということになるだろう。 (99字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
いようにすればいいのである。
「テレビは読書を妨げないばかりでなく、むしろ成長するように働く」という筆者の考えが僕の心の中に残った。なぜなら今まで、僕は、母に、
「テレビは読書の邪魔になって、いけないもの」
と教えられてきたからだ。つまり母の言っていることは真っ向から間違っているかもしれない。しかし、テレビの中でもアニメやバラエティー番組は、読書の妨げになったり、勉強の集中力を下げてしまうかもしれない。それでも、やはり「日曜討論」や「TED」、「ナショナルジオグラフィック」などのいわゆる知的好奇心を刺激する番組でも、母に言われたことを思い出すと悔しいのが本性だ。(笑)しかし、知的好奇心を刺激してくれる番組があっても、それをもっと詳しくしようとしないと、本を読む楽しみを妨げはしないが、本を読むきっかけがなくなってしまう。つまり、知的好奇心を刺激する番組を見て終わるのではなく、少しでも分からないことがあれば、そのままにしてしまうのではなく、本を手にとって調べることが欠かせない。
僕はいつも、科学週刊誌の「ナショナルじょグラフィック」や「子供の科学」という本を読んでいる。小説でいうと、「ガンバ」シリーズや「ハリーポッター」、「名探偵コナン」を読んでいる。今、例に出した小説の作品はどれも、ミュージカルや映画、アニメ化されている。僕は、「名探偵コナン から紅の恋歌」や「名探偵コナン ゼロの執行人」、「ベイマックス」、「ボスベイビー」などと言った作品を小説と映画どちらでも見たことがある。これらの作品は、上映時間によるのかは分からないが、小説ではあるシーンが映画ではなく、逆に小説でないシーンが映画にあると言いたことがある。 さらに、小説で気に入っていたシーンが映画では短くてがっかりしたこともある。そのようなことの中でも、一番心に残っているのは、劇団四季による、「ガンバの大冒険」のミュージカルだ。このミュージカルに出てきて登場人物の中に、小説では出てこない人物がいたのだ僕は不思議に思って、家に帰ったらすぐに小説を読み直した。やはりいなかったのだが、さらに小説に出てくる崖の隠れ家のことが一切ミュージカルのは出てこなかったのだ。このことから、映画を見るのもいいが、原作をしっかりと知りたい人には小説を進める。このようにして書いてしまうと、映像はわかりにくいと思ってしまうが、百聞は一見にしかず、長い文章を読むよりも見たほうが早く、さらにわかりやすい。例えば、ゲームなどでの戦いを文章に表すと、内容を想像するのは難しいが、映像であればすぐに理解することができる。
僕は、人間にとって読書とは、まとまった知識を得るのに最適な方法であると思う。これからは、テレビを見て節おぎに思ったことはしっかりと本を読んで調べたいと思う。

原文   森リン ベスト5