●総合 88 点 

字  数 1081 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 94 点  (102 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 91 点  (158 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59
































































91
知識語彙94
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

161115070813061117110812161115131208061408040703


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
54 由だ。
43 いる。
57 事だ。
25 ある。
34 事だ。
61 ない。
29 たい。
45 思う。
67 らだ。
43 ある。
32 ろう。
53 ろう。
56 まう。
49 ろう。
50 まう。
66 事だ。
50 ろう。
26 たい。
36 いと。
63 れた。
38 ろう。
26 ない。
28 うか。
21 たい。
67
66
63
61
57
56
54
53
50
50
49
45
43
43
38
36
34
32
29
28
26
26
25
21

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
なぜならアメリカのトランプ大統領は環境保護にはあまり前向きではなく、排気ガスも世界でもトップレベルの割合を中国の次に締めているからだ。 (67字)
 

【本文】
この文章を読んで心に残ったのは、身近な動植物も姿を消しかけた事と、アメリカが自然保護の先進国になった理由だ。

心に残った一つ目の、身近な動植物も姿を消しかけている事は僕の近くでも起こっている。それは、僕の住む滋賀県にある琵琶湖の魚、ニゴロブナが人間の持ち込んだ外来種などに食べられて数がすくなっている事だ。詳しく言うと、滋賀県の特産物、鮒寿司の原料である。それをブルーギルやブラックバス(オオクチバス)といった外来種が食べているという事だ。その事によって昔はハスやフナ、運が良ければビワコオオナマズが釣れたそうだが、現在は、ブルーギルとブラックバス(オオクチバス)しか釣れない。ああ人生で一度でいいから、ビワコオオナマズを釣ってみたい。(笑)

二つ目のアメリカが自然保護の先進国の事だが、正直自然保護の先進国とはいえがたいと思う。なぜならアメリカのトランプ大統領は環境保護にはあまり前向きではなく、排気ガスも世界でもトップレベルの割合を中国の次に締めているからだ。しかし、郊外の森などの自然に行くとアメリカは一変してとても空気が美味しくきれいである。この面からすると、アメリカは自然保護の先進国と言っていいだろう。さらに作者の言うように、早く自然を破壊したために自然保護に取り組んだというのであればさらに納得いくだろう。

また最近僕は、理科の授業で習った光合成は太陽の光が必要だが、工場から出る煙によって太陽が隠され枯れてしまう。そうすると二酸化炭素を吸って酸素を出してくれる植物が消え、地球温暖化がますます進んでしまうだろう。さらに地球温暖化が進むと台風が多く発生したり、海水の水面が上がり地球の生物全てに終わりが来てしまう。

この事を書いて行くうちにある事に気付いた地球人はあと残りわずか十頭とか追い込まれないとそれを本気で保護しようとしないという事だ。そんなに遅ければまた日本産のトキ「キン」のような最後を迎えてしまい、同じ誤ちを起こしてしまうだろう。もしこの文章を国際連合が読むのであればこう書きたい。残り10,000頭ぐらいになったら絶滅危惧種に指定して保護してほしいと。もし僕が、自然保護の責任者であれば、死ぬ気で保護するのに(笑)

この事などから、自然を守る事で人間を守れるという事に気付かされた。そして、自然とは人間にとって、歩み寄り共存する事が必要な存在といえるだろう。つまり、自然の事も考えて生きていかなければならない。これからは、僕たち若い世代が地球の自然を救うのだろうか。子孫のためにも頑張って取り組んでいきたい。

原文   森リン ベスト5