●総合 79 点 

字  数 1152 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 88 点  (90 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 99 点  (183 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47






























































99
知識語彙88
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

030710110410071009120802080705060811081406041316140610050706050908030803


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
13 きだ。
32 たる。
37 なる。
49 ート。
16 ある。
44 ・・。
25 ある。
26 ある。
41 のだ。
55 えば?
26 いう。
12 しょ。
29 否定。
30 のだ。
20 介だ。
23 付く。
39 ない。
47 のだ。
35 れた。
61 働き?
26 みた。
15 した。
37 とだ。
60 うだ。
57 いる。
18 多い。
35 など。
25 ある。
31 ない。
19 のか?
23 のか?
42 ない。
41 いる。
11 白い。
31 ろう。
16 して。
61
60
57
55
49
47
44
42
41
41
39
37
37
35
35
32
31
31
30
29
26
26
26
25
25
23
23
20
19
18
16
16
15
13
12
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
「カミカミ昆布は栄養があるだけでなく、腸内バランスを整えたりするなどの大きな働きがあるのよ。」 「あの昆布に大きな働き? (61字)
 

【本文】
 私は食べることが大好きだ。美味しいものを食べている時は何もかも忘れて、幸せな気分にひたる。しかしまずい物を口にした時は、お腹も心もさみしく本当に残念な気持ちになる。いままで食べてきたものの中で「一番まずかったもの」といえば、学校給食にでるあのつけあわせデザート。その名も「カミカミ昆布」である。
 一見、名前だけを聞くと美味しさそうに感じるカミカミ昆布だが、味は正直ちょっと・・・・。食感はまるで黒いゴムを食べているような弾力がある。そして口に入れかんだ瞬間に鼻を通る独得の匂いがある。この匂いは表現が難しく、私にとっては決して美味しさそうなにおいとはいえないものだ。どうやらこのカミカミ昆布を美味しくないと思う人は、私だけではなく
「給食のメニューの中で、まずいものといえば?」
と友達にたずねると、誰もが口をそろえてこういう。
「カミカミ昆布でしょ。てっか、あれはデザートじゃあないよね。」
ときっぱり否定。味も食感も匂いについても、みんなが疑問に感じる食べ物なのだ。さらに、カミカミ昆布は食べた後も厄介だ。やたらと歯のすき間に挟まり、奥歯にこびり付く。口の中がすっきりしないため、歯磨きが必要で、みんな積極的に好んで食べていない。このように給食界では評判が悪いカミカミ昆布であるが、実は人知れずとても優れた食べ物であるのだ。
 先日、教室に訪れた給食員の方がカミカミ昆布についてこう話してくれた。
「カミカミ昆布は栄養があるだけでなく、腸内バランスを整えたりするなどの大きな働きがあるのよ。」
「あの昆布に大きな働き?」
私は気になり、その後インターネットで調べてみた。すると驚くべき真実が判明した。それはカミカミ昆布に整腸作用のほかに、虫歯増殖防止効果があるということだ。緑茶に含まれるサンフェノンという成分虫歯になりにくい効果が、この昆布にもあり、学校給食で積極的に取りいられているそうだ。カミカミ昆布自身も食べやすいサイズにカットされてあり、給食においておやつ気分で食べることができるようになっている。
 だが現状は否定的な感覚の人が多い。給食の時間地獄のような渋い顔で食べている人、友達にあげてしまう人など。美味しいかまずいかを判断するのは個人の自由である。人間の感覚はみんな異なるのだから、そうあってもおかしくはない。しかし元の昆布の味は本当にまずいのか?いろんな手を加えていくうちにまずくなったのか?もしかしたら、サバイバル生活のような空腹状態で食べたなら美味しく感じるかもしれない。今この世の中にはカミカミ昆布のように、「明々白々」していない食べ物があふれている。だからこそ食は面白い。
 今日も私は自分の舌を頼りに、食の冒険へと出発しているだろう。「満足」というゴールを目指して。

原文   森リン ベスト5