●総合 73 点 

字  数 882 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 54 点  (22 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 56 点  (42 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51

















































56
知識語彙54
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲129字 tori=kuiko&nenn=2014&yama=ni&tuki=08&syuu=3&page=1&y_t=y&b=&r=y 単に外国へ何度も行ったことがあるとか、西洋のマナーを身につけているとか、外国で知名度が高いなどということではない……
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

010101011306130809100712180610070407110506071007


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
11 ww.
23 ku.
4 hp?
129 する。
32 ろう。
61 いる。
31 った。
40 らだ。
38 きる。
24 ある。
61 人だ。
72 れる。
30 さい。
47 れる。
31 れる。
17 由だ。
26 いた。
49 った。
20 思う。
30 ない。
25 った。
45 らだ。
32 らだ。
129
72
61
61
49
47
45
40
38
32
32
31
31
30
30
26
25
24
23
20
17
11
4

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
tori=kuiko&nenn=2014&yama=ni&tuki=08&syuu=3&page=1&y_t=y&b=&r=y 単に外国へ何度も行ったことがあるとか、西洋のマナーを身につけているとか、外国で知名度が高いなどということではないような気がする。 (129字)
 

【本文】
http://www.mori7.net/oka/tennsaku.php?tori=kuiko&nenn=2014&yama=ni&tuki=08&syuu=3&page=1&y_t=y&b=&r=y

 単に外国へ何度も行ったことがあるとか、西洋のマナーを身につけているとか、外国で知名度が高いなどということではないような気がする。また、外国語に堪能であるというだけでも国際人とは呼べないだろう。私なりの考えでは、『外国人を相手に自分の考えを伝えたり心を通わせることのできる人』というようなものではないかと思っている。私はこの話を読んで、だったら私は国際人かな、と心の中で思った。どうしてかというと、私は、外国人の友達に自分の考えを伝えられていると思うからだ。もし自分の意見を別の人に伝えられたら、もっと相手のことをわかることができる。
 私にはこの長文の言っていることに似た話がある。それは、私が、学校にいる時のことだが、私の学校は、アメリカのインターナショナルスクールなので、先生はもちろんアメリカ人だ。私は、日本人学校に行った経験はないから日本の学校ではどうやって勉強するのかわからないが、私の学校では先生は生徒達がやりたいふうにやらせてくれる。例えば、生徒達は先生に、『自分の国のことについて調べなさい。家族の人達に聞いても、インターネットで調べてもいいから、とにかく調べてきなさい。』と言われる。算数の時間も、友達と一緒にやりたければ、一緒にやらせてくれる。一人でやりたければ、個人の自由だ。
 母から聞いた話によると、言葉は道具だと言っていた。ただ勉強することよりも、きちんと、その言葉を使って、相手と理解し合えることとが大事だと私に言った。私は、そうできるように頑張りたいと思う。母国語でできないことは、英語とか中国語ではできるわけがない。
 私はこの話を聞いて、言葉は大切だな、とわかった。どうしてかというと、もし言葉が無かったら、別の人と話し合ったりできなくなってしまうからだ。それに、もしことばがなかったら、相手と意見を語り合えないからだ。

原文   森リン ベスト5