●総合 94 点 

字  数 1341 字 思考語彙 74 点  (30 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 97 点  (108 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 99 点  (183 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙74






































































99
知識語彙97
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文2ヶ所(-2点)
 ▲122字 ピルグリムたちがイギリスからアメリカ大陸まで船で渡りアメリカという国を築きはじめたのも、ヒトラーが何千万人ものユダヤ人をガス室に閉じ込め殺したのも、鎖国時代の日本が宣教師を国に入れなかったのも、社会における宗教的、観念的分裂が起因となっている。
 ▲113字 有能なリーダーに率いられるオオカミの群れは、リーダーが健全な間は統一されているが、もし頭が年老いてきたり、少しでも弱さを見せたりすれば、ほかのオオカミにつくものが出てきたり、今のリーダーを打倒しようと企むものが出てきたりする。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0826111108071419150804070109050805172211032406091108100405


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
32 いる。
122 いる。
48 ある。
57 した。
27 った。
40 的だ。
58 とだ。
88 ない。
54 いる。
40 うだ。
27 いる。
28 いる。
7 ある。
42 ろう。
18 ある。
41 ある。
23 ない。
65 れる。
91 ろう。
41 ある。
11 じだ。
113 する。
32 ない。
46 ある。
45 いる。
41 ない。
46 多い。
20 ない。
34 ない。
122
113
91
88
65
58
57
54
48
46
46
45
42
41
41
41
40
40
34
32
32
28
27
27
23
20
18
11
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ピルグリムたちがイギリスからアメリカ大陸まで船で渡りアメリカという国を築きはじめたのも、ヒトラーが何千万人ものユダヤ人をガス室に閉じ込め殺したのも、鎖国時代の日本が宣教師を国に入れなかったのも、社会における宗教的、観念的分裂が起因となっている。 (122字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
のような歴史的出来事以外にも、日常生活において、様々な宗教や思想間の衝突を目撃することがある。最近、中国政府はアメリカに対する嫌悪を表明するがため上海のデパートなどでクリスマスの飾り付けをすることを禁止した。おかげで今回の冬休みの街中は前の年より幾分寂しかった。小規模であろうが大規模であろうが、宗教的対立が世界中で起こっているのは問題的だ。
 そのような対立がある原因として第一に考えられるのは、不満やトラブルを暴力で解決しようと考えるひとが多くいることだ。対立が起きたとしても、議論によって問題を解決しようという意志があれば和解もありうるのかもしれないが、暴力団を形成し、テロを起こすような人たち相手には、そのような方法は効かない。ジハド主義のイスラム信者たちは、自分たちの宗教の教えを広めるには、力尽くでやるのが一番効率良いと考えている。また、自分たちの信じる神のためであれば、何人犠牲にしても惜しみを感じないようだ。数え切れないほどの人々がISの手によって殺されている。家を奪われた難民たちは安全を求めて隣国に押し寄せている。大事態である。このテロリスト集団を鎮圧するためには、武力で対抗する以外の手段はなかなかないだろう。だがそれでは火に油を注ぐだけである。アメリカなどの先進国の軍隊が関与することによって、炎はより激しく燃えるだけである。暴力は、さらなる暴力以外は何一つ生み出さない。
 宗教的対立が世界規模の問題になっている第二の原因としては、宗教を超える大きな価値観がなくなってしまたったということが考えられる。資本主義、社会主義、愛国主義など、国をまとめるイデオロギーが元々あったとしても、政権が腐敗してしまっている国家では、自分が社会の一員であるという高い意識を国民が持つことはないだろう。国のあり方に対して不満や絶望を覚えた人々が神などに助けを求め、宗教に頼るのである。動物の世界でも同じだ。有能なリーダーに率いられるオオカミの群れは、リーダーが健全な間は統一されているが、もし頭が年老いてきたり、少しでも弱さを見せたりすれば、ほかのオオカミにつくものが出てきたり、今のリーダーを打倒しようと企むものが出てきたりする。大勢の人を統一するためには大きな価値観が存在しなければならない。
 確かに、過去を振り返ってみてもわかるように、宗教的対立は社会の発展のためには不可欠である。宗教によって統一されていた帝国や国家は多く存在したし、現代の国家にもその影響が残っている。宗教は対立を生み出すことが多いが、統一する力をも持っていることを忘れてはならない。しかし、現代における宗教的対立とは、あまりにも危険すぎるし、犠牲者も信じられないくらい多い。このような事態はやはりあってはならない。宗教とは、人を救うものであるべきで、人を殺すものであってはならない。

原文   森リン ベスト5