●総合 87 点 

字  数 1188 字 思考語彙 66 点  (23 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 74 点  (61 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 72 点  (96 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙66


























































72
知識語彙74
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1611210509071710171405041214120411121006101222


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
76 ない。
54 ない。
92 ある。
17 よい。
41 ない。
24 来る。
63 いる。
46 まう。
85 ない。
56 ある。
23 よい。
17 多い。
52 来る。
59 ある。
62 いる。
23 いる。
50 きる。
64 ある。
57 いる。
27 える。
42 ある。
45 ある。
96 ある。
96
92
85
76
64
63
62
59
57
56
54
52
50
46
45
42
41
27
24
23
23
17
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「存在するものには、よいとか悪いとかを言う前に、すべてそれなりの理由がある」という名言もある通り、大切なのはどちらがよいかを決めることではなく自分が満足できる生活を作り出すことである。 (96字)
 

【本文】
 人間が生きていくために必要なものはとてもわずかであり、私たちが生活の必需品だと思っているようなさまざまな文明の利器は人間が生きていく上では全く要らない。むしろ、そんなものを持たずに身を自然の中に置いた方が、今自分が生きていることをしみじみと感じるかもしれない。人は生きるために一体何を必要として何を必要としないのか、といった根源的な疑問を考えてみるといかに文明が提供する便利や快適の誘惑によって余計なものを多く持たされているかが分かるのである。
 確かに、便利で快適な生活はよい。今は建物の中に居れば、クーラー等があるために強い寒さや暑さに悩まされることはない。しかもただボタンを押すだけで温度の調節が出来る。また、今は遠くに居る人にわざわざ会わなくても携帯電話を(家に居るなら固定電話も)使うことで会話ができたり、最近はビデオ電話などというものも出てきている。電話がないとその人のところまでわざわざ行かなければならず、時間もお金も余計にかかってしまう。少し離れた場所にいる人にちょっとした用事を伝えたりくだらない会話をしたりすることができないだけではなく、待ち合わせなど相手の場所が分からない時に会話をすることができない。迷子になってしまった時などは、当人が今いる場所を把握しない限りは他の人が迷子に鳴っている人を探すのは大変である。
 しかし、機械に頼らないシンプルな生活もよい。機械は便利ではあるが、欠点も多い。例えば、スマホは常に電話ができるだけでなくインターネットにアクセスして大量の情報を検索することも出来る。しかし、大量の情報があるインターネットには当然娯楽も多くあり、それによって健康を害すなどの影響が出てしまうこともある。また、インターネットの情報の発信者は善人ばかりであるわけがなく、インターネット使用者に迷惑がかかるようなことをする人もいる。それによって大損をしてしまったりする人もいる。このように私達は生活の多くを機械に頼っているが、それは機械に振り回されていると表現することもできる。機械には、それによって強いネガティブな感情を抱いてしまったりポジティブな感情が失われてしまったりすることがあるという欠点もある。そういったことを日常から切り離したシンプルな生活には、科学の発達によって失われてしまった色々なことが含まれている。このような生活は非人工的であり、即ち自然的だと言える。そのため人間の持つ感情をこのような人間的生活によって多く感じることができるのである。
 科学による便利で快適な生活と機械に頼らないシンプルな生活、どちらにもそれぞれよさがある。しかし、「存在するものには、よいとか悪いとかを言う前に、すべてそれなりの理由がある」という名言もある通り、大切なのはどちらがよいかを決めることではなく自分が満足できる生活を作り出すことである。

原文   森リン ベスト5