●総合 75 点 

字  数 986 字 思考語彙 39 点  (2 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (31 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 77 点  (112 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙39















































77
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲108字 昔のお金がお米なので、会社で働く人たちの給料もお米なので、そのお米をまとめた、米俵を持って歩くので、とても重くて体力が有り余っている人しか持てないし、力持ちの人でも重いものは重いだろうから、昔の人は大変だったんだな。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

081812032802080720110702090705081103050704050404060510


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
29 した。
84 した。
55 した。
12 です。
108 だな。
7 した。
37 ます。
28 した。
93 した。
56 した。
29 メ」。
9 ます。
34 した。
34 から。
26 した。
31 ます。
48 した。
13 です。
18 くの?
42 した。
13 ない。
21 何合?
24 した。
26 した。
30 した。
21 した。
51 した。
108
93
84
56
55
51
48
42
37
34
34
31
30
29
29
28
26
26
24
21
21
18
13
13
12
9
7

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
昔のお金がお米なので、会社で働く人たちの給料もお米なので、そのお米をまとめた、米俵を持って歩くので、とても重くて体力が有り余っている人しか持てないし、力持ちの人でも重いものは重いだろうから、昔の人は大変だったんだな。 (108字)
 

【本文】
 私は、「皆さんは江戸時代の」という話の感想文を書きました。私がこのお話を読んで一番不思議だったのは、昔はお米がお金代わりだったらしいけど、お米は食べられるから全部食べちゃったら貧乏になってしまうんではないかと、私は考えました。お金が必要だけど、お米を食べたらなくなってしまうので、まさに「あちらがたてばこちらが立たぬ」だなと思いました。もう一つ思ったことです。昔のお金がお米なので、会社で働く人たちの給料もお米なので、そのお米をまとめた、米俵を持って歩くので、とても重くて体力が有り余っている人しか持てないし、力持ちの人でも重いものは重いだろうから、昔の人は大変だったんだな。と思いました。私の父方の親戚が農家なので、そこで幼稚園の頃に田植えをしたことがあります。田植えの土はぬるぬるしていて触ると変な気分になりました。その次(秋)には稲刈りができると思ったのに、私が用事があっていけなかったのと、父方の親戚が農家をやめてしまい、稲刈りが出来なかったので、またいつかチャンスがあったら、行きたいなと、思いました。そしてお米は昔の人からしたら大切なものなので、人間にとって、お米は虎の子のようにとても大切なんだなと思いました。
 私は母にいつも、「お米を残したり、捨てたりしたらダメ」。とよく言われます。私はこの「皆さんは江戸時代の」というお話を読み、理由がわかりました。その理由とは、お米は昔お金にされていてとっても大事なものだったから。そして貴重なものだからなんだということを知りました。ちなみに、私の家は、グルテンフリーなので、よくお米を食べます。もし今の金がお米だったら、絶対に食べてしまうので、お金がなくなってちょっと残念だなと思いました。
 母に聞いてみたお話です。最初に私は母に「一日大体何合たくの?」と聞いたら母は、毎日たくわけではないのだけど、「一回に3合たく」と言っていました。でも、私は毎日はたかない。というのが気になって「一週間だと大体何合?」と聞いたら、「大体12合」だと言っていました。ということは4回炊くんだなと、割り算をしてみました。
 私はお米を残すのはとってもいけない事なんだなと思いました。そして私はお米に対する印象が変わりました。その印象とは、お米が昔お金代わりだったので、かほうみたいでキラキラしていて宝物みたいだなと思いました。

原文   森リン ベスト5