●総合 86 点 

字  数 1254 字 思考語彙 66 点  (23 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 70 点  (54 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 83 点  (130 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙66

























































83
知識語彙70
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文2ヶ所(-2点)
 ▲106字 大きいゴミ袋をもらって、 「このゴミ袋を一人でいっぱいにしてくださーい。」 と言われては最初はこんなに大きいゴミ袋がいっぱいになるのかなと思っていたけれど、拾い出すとどんどん集まりすぐにいっぱいになってしまった。
 ▲104字 例えば漂流ゴミでは、生き物が本来のエサとゴミとを区別できずに、誤飲・誤食したり、生き物の中には、好奇心でゴミに近寄ったり、ゴミの陰に集まる魚を食べようと近づき、ゴミが体の一部にひっかっかってしまうものもいる。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

141302141011110624060908130606053013062509060412111609


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
40 見た。
58 った。
10 ない。
53 らだ。
37 きた。
33 えた。
48 った。
21 した。
106 った。
36 った。
33 いう。
30 じた。
64 った。
25 めた。
28 った。
29 らだ。
104 いる。
60 思う。
26 思う。
90 える。
37 った。
25 ろう。
16 のだ。
63 思う。
47 末だ。
84 ある。
45 ある。
106
104
90
84
64
63
60
58
53
48
47
45
40
37
37
36
33
33
30
29
28
26
25
25
21
16
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
大きいゴミ袋をもらって、 「このゴミ袋を一人でいっぱいにしてくださーい。」 と言われては最初はこんなに大きいゴミ袋がいっぱいになるのかなと思っていたけれど、拾い出すとどんどん集まりすぐにいっぱいになってしまった。 (106字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
ゴミが積み重なっていて私は不思議に思った。ポイ捨ては良くない。
 なぜならポイ捨てをする側は捨てるだけだが、拾う人やゴミを見た人は気分が良くないし大切な時間を失うからだ。先週私は、二〇一八年も終了間近ということで朝早くに起き朝ヨガをやってきた。その日は特に気温が低く、足先や指先に激痛がはしるほど体中が冷えた。海近くの草原でしたのだが波の音や風の音が聴こえてきて、景色が美しかったのでとても気持ちよかった。ヨガ終了後にみんなで砂浜のゴミ拾いをした。大きいゴミ袋をもらって、 
「このゴミ袋を一人でいっぱいにしてくださーい。」
と言われては最初はこんなに大きいゴミ袋がいっぱいになるのかなと思っていたけれど、拾い出すとどんどん集まりすぐにいっぱいになってしまった。ゴミにはプラスチックの破片や発泡スチロール、ペットボトルなどが多かった。お母さんによると、最初の頃はもっとたくさん漂着ゴミがあったという。これを聞いて、なぜ海や川などにゴミを捨てるのだろうと感じた。たくさんのボランティアの人がこれまでもこれからもゴミ拾いをしてくれているというのに、捨てる人には罪悪感がないのだろうかと思った。私は捨てる側ではなく、拾う側になろうと心に決めた。ポイ捨てを通して大勢の人に迷惑がかかっていると分かった。
 それにポイ捨てをすることで環境汚染に繋がってくるからだ。例えば漂流ゴミでは、生き物が本来のエサとゴミとを区別できずに、誤飲・誤食したり、生き物の中には、好奇心でゴミに近寄ったり、ゴミの陰に集まる魚を食べようと近づき、ゴミが体の一部にひっかっかってしまうものもいる。海を漂流していたゴミが生き物に悪影響をあたえ、死んでしまったり傷ができてしまったりしたらそれはもうただ事ではないと思う。そのような事が起こっている今の地球はおかしいと思う。なぜ何も罪のない生き物が人間の捨てたゴミによって傷を負う状況にあるのか、それは一人一人が命を大切に思って周りのことを大切に考えれば漂流、漂着ゴミはなくしていけるものだと私は考える。小さな一人のポイ捨てがどんどん大きな事へと変わっていき少し怖いとも思った。
 たしかにふぁれしもゴミを好きな人はいないだろう。だがゴミは自分達で作ったものだ。子供に親が「使ったものは片づけましょう」と言うのと同じで、自分達で作ったものなのだからしっかり後始末をすることが大切だと思う。もう必要ないからゴミをポイ捨てするのではなく、きちんとゴミ箱や袋に収めることがゴミの後始末だ。問題とは、そこにあるものではなく、自分が作るものであるというように、今問題とされている環境汚染などは自分達がポイ捨てや工業化を行ったことによって作る出された問題である。一人一人が周りのことを考え未来を想像し自分が行っていることは正しいのか考え直すべきである。

原文   森リン ベスト5