●総合 72 点 

字  数 1054 字 思考語彙 46 点  (7 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 46 点  (6 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 64 点  (67 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙46















































64
知識語彙46
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文2ヶ所(-2点)
 ▲113字 「そこで、わしはあやまりにまいりました。」 「お前さんは、感心なおひとじゃ。」「どんな井戸でもほりなさい。」 わたしがこのお話を読んで、一番すごいと思ったのは、海ぞうさんが正直にあやまって、老人も井戸をほらせてあげたことです。
 ▲110字  お母さんはどちらかというと、「おはよう」や「ごめんね」と言うことが苦手だったので、いつもわたしに、 「心の中で「おはよう」や「ごめんね」と言っても相手に伝わらないから、必ず声に出して言ってね。」 と教えてくれています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

2419110606060806090616110821090810081407


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
113 です。
94 ます。
50 した。
28 した。
30 した。
29 した。
41 ます。
31 した。
40 です。
31 した。
74 です。
56 した。
44 した。
110 ます。
43 ます。
48 した。
55 です。
42 した。
53 した。
30 ます。
113
110
94
74
56
55
53
50
48
44
43
42
41
40
31
31
30
30
29
28

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
「そこで、わしはあやまりにまいりました。」 「お前さんは、感心なおひとじゃ。」「どんな井戸でもほりなさい。」 わたしがこのお話を読んで、一番すごいと思ったのは、海ぞうさんが正直にあやまって、老人も井戸をほらせてあげたことです。 (113字)
 

【本文】
「そこで、わしはあやまりにまいりました。」
「お前さんは、感心なおひとじゃ。」「どんな井戸でもほりなさい。」
 わたしがこのお話を読んで、一番すごいと思ったのは、海ぞうさんが正直にあやまって、老人も井戸をほらせてあげたことです。
 わたしは、家のたなに入っているチョコレートのふくろの口があいていた時、一つ食べて、「おいしい」と思ったら、チョコレートをちょこっと食べるのではなく、つい食べすぎてしまったことがあります。それからすぐお母さんが帰ってきて、たなを開けて、
「あーっ、チョコレートがない!」
とさけびました。すぐに見つけるので、まるでたんていのようだと思いました。
 お母さんが本気でおこるとこわいので、すぐにあやまりました。しかし、正直に自分からあやまるのはむずかしいと思いました。
 もし、わたしが海ぞうさんだったら、なかなかあやまることができなかったと思います。
 お母さんとお父さんにも、正直にあやまった話を聞いてみました。
 お母さんは、昔の学校は先生がこわかったので、学校ではいい子にしていたそうです。
 しかし、学校から出ると、すぐにいたずらっ子になっていました。通学路には、「おうだん歩道のおじさん」という人がいて、おうだん歩道をわたる時のルールや、道を歩く時のルールなどを守っていない子を注意しているのです。わたしのお母さんとその友だちのグループも、しょっちゅう注意されて、「ごめんなさい」とすなおにあやまっていました。しかし、あまり注意されるので、あやまらないでそのまま通りすぎて行く子がふえていきました。
 お母さんはどちらかというと、「おはよう」や「ごめんね」と言うことが苦手だったので、いつもわたしに、
「心の中で「おはよう」や「ごめんね」と言っても相手に伝わらないから、必ず声に出して言ってね。」
と教えてくれています。そのせいかが出て、わたしは「おはよう」が反しゃ的に声に出して言えるようになっています。
 しかし、「ごめんね」はまだ言いにくいので、お母さんからいいことを教えてもらったなと思いました。
 お父さんは、野球のバットをふりまわしていたら、妹に当たって申しわけないなと思って、すぐにあやまったそうです。お父さんはお母さんとは反対で、「ごめんね」や「おはよう」と言うのがとくいな方でした。
 このお話を読んで、海ぞうさんと老人、二人とも心のきれいな人になって、すなおになれてよかったと思いました。
 わたしも、「ごめんね」とすなおに言えたらいいなと思います。

原文   森リン ベスト5