●総合 85 点 

字  数 1247 字 思考語彙 58 点  (17 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 65 点  (44 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 72 点  (95 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙58

























































72
知識語彙65
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲117字 海や山の「自然」の中でも、やはり、流行の登山装備や水着、様々な人との出会いがあり、文化的なものを完全に拒んでしまうことは、とうてい不可能であるといっても良い 第一の意見として「自分自身の価値観に従って生きることも大切だ」という意見だ。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

111519260911061113101511090919060908110926071017


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
48 ある。
69 ある。
81 った。
117 見だ。
32 事だ。
41 てた。
25 った。
51 とだ。
57 した。
47 ない。
63 した。
37 った。
39 見だ。
33 思う。
57 作る。
35 です。
44 った。
38 まう。
49 まう。
36 かる。
96 思う。
26 要だ。
54 思う。
68 思う。
117
96
81
69
68
63
57
57
54
51
49
48
47
44
41
39
38
37
36
35
33
32
26
25

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
海や山の「自然」の中でも、やはり、流行の登山装備や水着、様々な人との出会いがあり、文化的なものを完全に拒んでしまうことは、とうてい不可能であるといっても良い 第一の意見として「自分自身の価値観に従って生きることも大切だ」という意見だ。 (117字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
とりひとりの人間の安全と満足を求める欲望が集まって、暗黙の合意のうちにつくりあげられてきたと考えられがちである。しかし、次第に社会が強く組織化されるとともに、そこには、社会の強者、すなわち権力者の安全と満足を求める欲望が支配的なものとなっていったのは自然のなりゆきであった。海や山の「自然」の中でも、やはり、流行の登山装備や水着、様々な人との出会いがあり、文化的なものを完全に拒んでしまうことは、とうてい不可能であるといっても良い
 第一の意見として「自分自身の価値観に従って生きることも大切だ」という意見だ。私がまだイギリスに来て間もない頃に始めて現地校にいった日の事だ。その頃、私はまだ日本での習慣や勉強法、毎日の動き、さらには、価値観なども違ってた。そのせいで初めて学校に行った日は苦労の連続だった。例としてあげるなら、まず英語が話せないこと、さらには日本と違って全ての教科で教室が変わっていくことだ。そのせいで一つの授業が終わるたびに先生に「次はどこへ行けばいいですか」と聞かなくてはならず、恥ずかしい思いをした。それ以外には、日本では個人の意見も尊重されるが、外国は多数決で決められた意見しか尊重されない。このことから、私は、イギリスでクラスの代表になり、個人の小さな意見も必要なことを示し、日本の価値観を突き通すことができました。この経験から自分の意見や価値観を通すには上に立つ必要があることがわかった。
 第二の意見として、「その時代や場所の価値観に従うことも大切だ」という意見だ。この意見には昔話実例で「鶴の恩返し」を題材にして証明したいと思う。鶴の恩返しの話は、あるおじいさんがある日鶴を助け、その何日かたった日に鶴が恩返しに家に来て、自分の羽で織物を作る。しかし、織物を作るときに「覗かないでください」と言われているお話です。このお話の結末はおじいさんが織物をしている間に覗いてしまったのでそこで終わってしまった。しかし、もしおじいさんが覗かないままだったら話が変わりおかしくなってしまう。このように、その場の価値観や話の流れを変えるような動き、判断などしてしまうとおかしくなってしまう。このことから、その場の価値観には従った方が良い時もあることがよくわかる。
 確かに自分自身の価値観に従って生きることで、自分の考えや新しい考えをその場に残すことや周りに良い影響を与えることができ、とても大切で現代の社会では最も重宝されている考え方の一つで良いと思う。同じように、時にはその場の価値観に従うことも必要だ。そうすることによって1つの価値観を追求し、いつか新しい価値観へと生まれ変わらせることができるので良いと思う。しかし、「その場に応じた行動が一番大切なことだ」という名言があるように、その時と場に応じて変化させた方が良いかを考えることが良いと思う。

原文   森リン ベスト5