●総合 87 点 

字  数 1174 字 思考語彙 58 点  (17 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 82 点  (77 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 84 点  (135 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙58





























































84
知識語彙82
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 ▲文章途中(-1点)
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

05121003100609070603150608151517100907100912030403130814


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
26 ある。
53 ある。
42 ろう。
12 よう。
47 のだ。
26 のだ。
27 いる。
52 せる。
25 のだ。
15 のだ。
76 とだ。
22 話だ。
40 った。
65 った。
59 した。
58 いた。
48 った。
44 った。
34 のだ。
46 いる。
42 いる。
73 ある。
17 事だ。
33 うか。
12 思う。
67 いる。
50 った。
58 踏み台
76
73
67
65
59
58
58
53
52
50
48
47
46
44
42
42
40
34
33
27
26
26
25
22
17
15
12
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
このことから、「私は、逆境の中でも楽しめるような人間になりたい。」 そのための第一の方法として、「自分に適さない環境でも馴染むまで頑張る」ということだ。 (76字)
 

【本文】
 生きることは学ぶことであり、学ぶことには喜びがある。生きることは、また何かを創造していくことであり、その創造には、学びの段階では味わえない、大きな喜びがある。このことはどんな人の人生にもあてはまるが、特に学問の世界では銘記すべき事柄であろう。言葉をかえて表現しよう。学問の世界においては学ぶこと、創造することの喜びはとりも直さず、考えることの喜びだと思うのだ。そう思えば、知識を集めることも案外楽しいことなのだ。ある有名な数学者のポアンカレはこんな言葉を残している。「創造とは、マッシュルームのようなものだ。」このような言葉からは、マッシュルームは松茸などを連想させる。そして、松掛けには、育つのに妨害条件が必要なのだ。人間ではそれが「逆境」なのだ。このことから、「私は、逆境の中でも楽しめるような人間になりたい。」
 そのための第一の方法として、「自分に適さない環境でも馴染むまで頑張る」ということだ。私がイギリスの現地校に初めて行った時の話だ。その頃は英語を話すことや理解することその他にも、英語を書く事さえもできなかった。そして、そのせいか私は自分が知らない間に、クラスメイトや学校に通っている人達に暴言や悪口を山ほど言われていたことが後からわかった。このことから、私は英語を他の教科より、長い間勉強し、自分をばかにした人達を見返すことを決意し、勉学に勤しむことにした。そのために、家庭教師に英語の文法や文章読解の問題、その他にも英語の動画を見たり、発音練習を死に物狂いで勉強していた。そのような日々を送って行くうちに、先生やクラスメイトの言葉を徐々に理解できるようになっていった。このことから、適さない場所だからと諦めるのではなく、そこに馴染む努力が必要だとわかった。 
 第二の方法として、「今の社会での考えを変えることだ」というものだ。私が知っている今の日本の社会の考え方は「失敗してはいけない」という考えが根強いと思っている。しかし、このような考えでは日本は全くと言っていいほど成長はしないだろうと思っている。なぜなら、失敗してはいけないというプレッシャーにより、出過ぎた考えや事をするという、思い切った行動をすることがハイリスクになってしまうからである。確かに、ミスや失敗はいけない事だ。しかし、一回の失敗だけで、戦力外通告をされて良いものなのだろうか。私は間違っていると思う。私は海外のように、失敗したとしても、その失敗を次の足掛かりにしているアメリカのような社会の考え方が日本にも普及してほしいと願っている。このことから、私は失敗してはいけないではなく、失敗してもそれを足がかりにすることが大事だとわかった。
 確かに、失敗を恐ることは大切だしかし、「脱皮できない蛇は滅びる」という名言があるように、失敗という「逆境」を踏み台

原文   森リン ベスト5