●総合 84 点 

字  数 1727 字 思考語彙 52 点  (12 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 79 点  (72 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (125 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙52




























































81
知識語彙79
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0202031203080807100811061004050605031407060702080708080318030808030208030202101306050401


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
7 おう。
9 ある。
8 ある。
54 憫だ。
12 れる。
35 きる。
33 のだ。
26 題だ。
41 まる。
52 うか。
48 ない。
28 する。
41 ない。
27 うか。
19 由だ。
31 ある。
22 ある。
13 いい。
71 ある。
32 ある。
25 じる。
33 ない。
10 ある。
33 ない。
34 ある。
32 ある。
33 汚い!
28 ある。
68 思う。
11 由だ。
33 ある。
29 ない。
17 った。
10 する。
38 ない。
18 てる?
17 だぜ。
8 丈夫。
38 のだ。
54 じる。
33 ある。
21 ない。
17 のだ。
6 よう。
83
71
68
54
54
52
50
48
41
41
38
38
35
34
33
33
33
33
33
33
33
32
32
31
31
29
28
28
27
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
18
17
17
17
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
常人の何よりの喜びはゲームでもなく、自分で何かを生み出した時でもなく、自分での最高ラインで生み出したものが良い方向に評価されることなのである。 (71字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
した時でもなく、自分での最高ラインで生み出したものが良い方向に評価されることなのである。しかし、人間は自分で何かを生み出した時に喜びを感じるべきである。才人は自分で何かを生み出した時にこそ喜びを感じる。(まあ、理由の中に常人は理解できないものを作る、というのもあるのだが。)客観的に評価されるのはためになるが、それに納得できることは少ない。テストもそうである。テストは力の証明であり、そして人に認められるための手段に過ぎない。そして、自分で満点だと思っていても結局30点みたいなことがよくある。客観的にみると自分が採点した時よりも点数が低いということがある。俺も自己採点では100点満点でも人に採点してもらったら「字が汚い!全部バツだ!」とかいわれて0点にされたことが何回もある。故に人に認められて喜びを得ようとして認められず絶望を味わうよりも自己満足でもいいから自分で何かを生み出した喜びを味わうべきだと俺は思う。これが二つ目の理由だ。
確かにテストをすると自分の頭の良さがわかるというメリットがある。だが客観的にみられて採点が低かったら自分の喜びにならない。それに思ったよりもできてしまった。そうすると安心する。安心してしまったら、いろいろな人を見てきて思ったがさらに勉強する奴はいない。勉強しなくなったりして、「知ってる?エジソンは勉強してなかったんだぜ。大丈夫、大丈夫。俺って頭いいから。」などとほざき、結局悪い点を次のテストで取り絶望するのだ。(大体エジソンの話をしてくる奴は勉強以外もできない。そしてエジソンには勉強が頭に入るという才能もあった。お前らとは違うんだ。)それに「絶望」だけよりも「喜び」「喜び」「喜び」と連鎖で喜びの後で「絶望」が来ると絶望がより深まって感じる。こんな思いをするだけなら「絶望」を一回単純に感じた方がましである。しかし、テストをなくせばこんなこともない。テストをすると結局不幸になるのだ。まとめよう。「テストをすると不幸になります。テストは人間として間違っています。社会はこの腐りきった世の中の題目と言っていいでしょう」
テストをやめた方がいい理由は「結果がすべてという社会のままになってしまうから」と、「喜びを感じるため」である。しかし、結局のところもっと単純明快な理由がある。それは「勉強自体楽しくない」からである。ほとんどの人はこの苦しみを抱え勉強をしている。多分常人は「テストやだな~」といったことが必ずやあるであろう。正直テストなんか勉強が楽しい奴と俺の意見を聞いてもなお力を証明したいというやつだけがやればいいのだ。社会を背負う俺達にはその権利があってしかるべきである。だが、テストをやると大体不幸に陥る。だから学生たちが自由になるとするとテストをなくすことが必要になる。ここまでを踏まえてもう一度言う。「テストは悪である。」

原文   森リン ベスト5