●総合 83 点 

字  数 1040 字 思考語彙 58 点  (17 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 65 点  (44 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 74 点  (102 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙58





















































74
知識語彙65
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0807031406050710070604071608071205061806100906040510050514


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
30 きた。
31 いく。
12 する。
55 重だ。
28 たい。
21 れる。
38 とだ。
45 いた。
35 いた。
29 った。
15 った。
27 した。
69 した。
34 きた。
30 きた。
56 たい。
25 える。
28 とだ。
71 いた。
29 うだ。
39 いた。
42 うだ。
29 きた。
21 ろう。
22 断だ。
53 ない。
24 思う。
26 ある。
72 たい。
72
71
69
56
55
53
45
42
39
38
35
34
31
30
30
29
29
29
28
28
27
26
25
24
22
21
21
15
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし、「毎朝、歯をみがくのに、一週間分まとめて一挙にという人はいない。」という名言もあるように、むやみに行動せず、コツコツ努力をしていきたい。 (72字)
 

【本文】
 私はカメのような人やウサギのような人、色々な人に会ってきた。ウサギのような人はとても積極的で何事もサクサク終わらせていく。しかし、ミスも多少する。そして、カメのような人はとてもコツコツする人が多く、決して行動がウサギのような人ほど速くはないがとても慎重だ。私はカメのように急がず、コツコツ努力して生きていきたい。そのために、二つの方法があると考えられる。
 第一の方法としては、目先のことにとらわれず、先を見据えた行動をすることだ。私は中学では、陸上をしていて中学二年生の春、夏の大会が近かったのもあり、とても焦っていた。そのため、私は毎日やってはいけないと言われていたレベルまでやっていた。そのため、私は肉離れをして大会に出られなくなってしまった。私は焦ることの無益さを知った。私は目標を夏の大会にせずに、シーズン最後の大会にした。この、亀の戦法で練習を始めた最初の頃はなれなかったが、肉離れの大変さを知っていたため、しっかりと時間をかけて練習することをとても意識した。それにより、怪我はなくなったうえに、継続的に結果を出すことができた。そして、最後の目標としていた県大会で二位を取ることができた。今は新型コロナウイルスの影響で残り一か月しか部活ができないが、次につなげられように、同じように練習していきたい。このように、一歩一歩着実にするべきだと私は考える。
 第二の方法は、周りの人たちが焦らせないで見守ることだ。有名な発明家エジソンは子供の頃はとても知的探求心が強く、学校の先生もわからない質問をして、学校の先生はとてもエジソンのことを嫌いになっていた。そのため、質問にも答えず、無視をしていた先生もいたそうだ。しかし、エジソンの母親はそんなエジソンを全く見捨てず、全ての質問に答えていた。そのうえ、「学校なんてやめてもいい」と言いエジソンにすべての勉強を教えていたそうだ。そのため、エジソンはあそこまでの発明家になることができた。確かに、ここまで、見守るのは難しいだろう。しかし、短期間で結果を求めるのは言語道断だ。長いスパンで結果を求めないと、私のように怪我をしてしまったり、人の才能を潰してしまったりするかもしれない。そのため、焦らせないで見守ることが必要だと思う。
 確かに、積極的に行動していく生き方にも良さはある。しかし、「毎朝、歯をみがくのに、一週間分まとめて一挙にという人はいない。」という名言もあるように、むやみに行動せず、コツコツ努力をしていきたい。

原文   森リン ベスト5