●総合 88 点 

字  数 1250 字 思考語彙 64 点  (22 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 75 点  (64 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (123 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙64


























































81
知識語彙75
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲104字 ニーズは理性による判断から生まれた「必要」、ウォントは現在の自分の中にある何かとてもいたたまれないような、場合によってはたまらなく爆発したくなるような情念から生まれた「必要」という具合に解釈してもいいだろう。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

06022220080610040608041007080508070405100405080907130905040510080518


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
24 ある。
10 トだ。
104 ろう。
98 ない。
51 たい。
21 える。
39 とだ。
18 とだ。
29 いた。
48 った。
18 った。
37 した。
25 めた。
40 した。
13 きた。
52 くる。
43 とだ。
13 ある。
26 ーだ。
46 いる。
18 ない。
21 思う。
22 いる。
40 える。
27 いる。
52 える。
46 ない。
21 ある。
21 ない。
17 いる。
47 まう。
38 える。
29 ない。
93 たい。
104
98
93
52
52
51
48
47
46
46
43
40
40
39
38
37
29
29
27
26
25
24
22
21
21
21
21
18
18
18
17
13
13
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
ニーズは理性による判断から生まれた「必要」、ウォントは現在の自分の中にある何かとてもいたたまれないような、場合によってはたまらなく爆発したくなるような情念から生まれた「必要」という具合に解釈してもいいだろう。 (104字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
分の中にある何かとてもいたたまれないような、場合によってはたまらなく爆発したくなるような情念から生まれた「必要」という具合に解釈してもいいだろう。アインシュタインの言うようにニーズはなければいけないが、創造活動を支える背景には「こんなものを創れたらいいな」と無心に思う欲望の年や、欠乏しているものをひたすらに求める渇望の念がなければいけない。このように、私も「必要だからする」ではなく「したいからする」に熱い動機を大切にして生きていていきたい。私はそのために、二つの方法があると考える。
 第一の方法として、目標を定めその目標を実現させるという強い信念を持つことだ。私もこれはとても実感していることだ。私は小学校六年生のころ、中学受験があるため勉強はしていた。しかし、志望校が絞らてはいたが、はっきりとはしていなく、あまり目標をしっかりと決めていなかった。そのため、勉強もあまり進まなかった。しかし、色々な学校を調べて、自分の行きたい学校を決めて、それを目標にした。そして、私はその学校に行くためだけの勉強を始めた。そして、その学校が作文と面接だったため、二か月毎日作文五本と面接を何時間もした。その結果、私は合格できた。このように、目標を立てなにかをすることで、自分のしなければいけないことが見えてきて、やる気も沸いてくる。
 第二の方法として、なにをしてもよしとされる、固定概念に惑わされない社会にすることだ。現代では色々な職種がある。その中でも今は中々否定されているのがプロゲーマーだ。この職種の人たちはゲームを仕事として、大会などの賞金やスポンサーからのお金で生活をしている。確かに、現実的じゃないかもしれない。しかし、簡単に否定するのはおかしいと思う。この大会などを観て楽しむ人も世界で大勢いる。そして、このように、固定概念にとらわれるのは本当に、今こそやめるべきだと考える。今、世界は誰も経験したことがないことが多く起きている。「仕事は会社でする」という固定概念があったが、今はそのような固定概念は捨てないと、さらに感染者が増える。そして、これからも同じようなことがあるかもしれないうえに、新しい職種が生まれるかもしれない。昔から、預言や予想のようなものは多くある。しかし、そのようなものは、あてにならない。今の世の中は毎秒毎秒変わっている。その世の中で生きていくうえで、固定概念があったら、自分だけ取り残されている状態になってしまう。そのためにも、固定概念を取り去り、色々なことができる社会にすべきだと考える。
 確かに、誰もがやりたいことをすると、社会は成り立たない。しかし、「知識がはしごを作ったのではなく、二階に上がりたいという熱意がはしごを作ったのだ。」という名言があるように、私は自分自身が全力を尽くしたいと思えるものに、全力を尽くしていきたい。

原文   森リン ベスト5