●総合 89 点 

字  数 1219 字 思考語彙 71 点  (27 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 79 点  (72 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (114 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙71






























































78
知識語彙79
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1006060506051213050303070607130508080807060814111305050603030705030404070406140610


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
31 思う。
26 ない。
27 うか。
16 ある。
18 ずだ。
19 要だ。
47 いる。
48 いる。
28 たい。
17 のか。
12 れる。
28 とだ。
33 いた。
32 った。
44 った。
25 いた。
40 いた。
34 った。
36 った。
28 めた。
26 った。
33 まう。
56 とだ。
66 まう。
58 ない。
16 れる。
20 当然。
17 れる。
18 うか。
19 」と。
27 ない。
24 ない。
17 味だ。
21 ない。
16 いる。
31 える。
17 切だ。
22 切だ。
60 ある。
28 える。
34 たい。
66
60
58
56
48
47
44
40
36
34
34
33
33
32
31
31
28
28
28
28
27
27
26
26
25
24
22
21
20
19
19
18
18
17
17
17
17
16
16
16
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
日本はどうしても百点からどこまでマイナスになるか、という原点方式で、九割をとっても「十点失ってしまった」とネガティブに考えてしまう。 (66字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
というのは「不要なもの」という悪い意味しかない。しかし、ゴミは果たして本当にそこまで悪いものだろうか。ゴミにも色々な種類のゴミがある。例えば、電子機器のゴミや木のくずだ。しかし、このようなゴミはとても重要だ。例えば、電子機器はその中に入っている金や銀、銅がオリンピックのメダルの材料として使われている。そして、木のくずもこれを集め、集成材という木材を作り住宅を作るための建設材料として使われている。このように、ゴミのようなものでも活かせる人間になりたい。そのためには、どうしたらいいのか。二つの方法が考えられる。
 第一の方法としては、やはり物事をよい面で考えることだ。私は小学一年生から小学五年生の最後まで五年間イギリスに住んでいた。私は最初に、イギリスに行ったときは、とにかく日本に戻りたかった。日本での人間関係がすべてなくなり、すべて新しい状態で、新しい言語で不安で仕方がなかった。そのため、私は全てのものが悪く見えてしまっていた。「英語が嫌い」どころの話ではなく、「イギリスが嫌い」とすべてを否定しまっていた。しかし、そのときラグビーなどのスポーツに出会い、毎日が楽しくなった。スポーツは英語がいらず、人間関係も作れて、私にとって、最高のものだった。そこから私はイギリスのすべてを否定的に見なくなり始めた。それにより英語も上達していく、人間関係もよくなった。ゴミも最初から否定的にみると活用できるものもできなくなってしまう。
 第二の方法は今の日本の減点主義の教育のような、マイナスの面を直すことを中心にした社会の風土を変えていくことだ。日本はどうしても百点からどこまでマイナスになるか、という原点方式で、九割をとっても「十点失ってしまった」とネガティブに考えてしまう。この減点方式の考え方は良い面を見られず、すべて悪いところを見てしまい、なにか良いことをしても良いことと考えられない。日本人は良く完璧主義と呼ばれる。それは、「みんな」と同じだけ出来て当然。出来ない人はその分減点評価される。よくみなさんも言っていないだろうか。「これは普通だろう」「当然だろう」と。しかし、この基準は世の中の本当に一部の基準でしかない。そのため、それは本当は普通ではないかもしれない。そのため、減点をするのは無意味だ。テストでも百点を取るのが普通なわけがない。当然世の中にはゼロ点の人もいる。それをすべて踏まえて自分の中のいいところを見るべきだと考える。
 確かに、欠点を直すことも大切だ。しかし、物事をよい面でとらえることも大切だ。「雑草とは、まだ、その美点が発見されていない植物である。」という名言もあるように、たとえゴミでもまだ無限の可能性がある。そのため、人間はそれより何百倍もの可能性があると考える。そのため、私は全ての可能性を信じられる広い心をもった人間になりたい。

原文   森リン ベスト5