●総合 87 点 

字  数 1197 字 思考語彙 56 点  (15 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 85 点  (84 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 83 点  (132 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙56






























































83
知識語彙85
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1306140711070904061404050714050608081711100708070604220519


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
53 れる。
27 ある。
51 なる。
33 ある。
55 ない。
31 たい。
32 ある。
24 とだ。
23 ある。
72 いる。
19 った。
23 した。
34 見た。
65 うだ。
20 ある。
26 ろう。
47 ない。
46 ある。
75 きだ。
45 とだ。
37 いる。
22 ある。
34 ある。
35 のだ。
24 ある。
20 ない。
98 思う。
33 ある。
88 たい。
98
88
75
72
65
55
53
51
47
46
45
37
35
34
34
33
33
32
31
27
26
24
24
23
23
22
20
20
19

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
地球は私たちにとって当たり前に身近にあるものだけれど、地球も限りある資源であるということを自覚し、資源の使い道についてもっと深く考え、世界中の人々が集まって、そのことについて議論するべきだと思う。 (98字)
 

【本文】
 ラップランドの森は、夏のわずか数ヶ月の間に、あらゆる草木が一気に芽吹き、花開き、燃えるような緑に包まれる。ラップランドの森は真の野性が保たれている大自然である。バリヤーを自分の体の周囲に築いてしまうことは、森と大和和る最も重要な回路を自ら閉じてしまうことになる。森の本当の美しさは、五感が全て解放されてこそ見えてくるものである。もし森の奏でるシンフォニーを聴きたいなら、どうしても森の一員として、隅っこにでも加えてもらわなければならない。私は、人間も自然の一部であるという自覚を持って生きていきたい。
 人間も自然の一部である、という自覚を持つための方法は二つある。
 一つ目は、命のつながりに築くようにすることだ。「食物連鎖」という言葉を私は聞いたことがある。これは、多くの生き物たちは、「食べる・食べられる」の関係で繋がっていて、どれかひとつが欠けるだけで関係が崩れてしまう、ということを意味している。私たちは、多くの動物を殺してしまった。人間の行いによって、ニホンオオカミは絶滅した。私はテレビで、ニホンオオカミのになっていた役割についての番組を見た。ニホンオオカミが絶滅したことで、猪や鹿が狼に捕食されなくなったため、人間の住む村の方まで、山を降りてきてしまうようになったそうだ。また、私たちは小さい虫を殺しがちである。部屋の中に虫がいたら、多くの人は殺してしまうだろう。私たちにとっては、一匹の虫に過ぎないが、自然界に住む動物たちにとっては、餌だったかもしれない。私たちが無意識に虫を殺してしまうことによって「食物連鎖」のバランスが崩れてしまうこともある。何か一つを排除しようとすると他の生物系に影響を及ぼす可能性があるからこそ、私たちに大きな害がない限りは、私たちは他の生物たちと共に生活していくべきだ。
 二つ目は、私たちすべての人間が、地球もかぎりある命の一つだと考え、大切にしていくことだ。現在、地球では「地球温暖化」が進み、気候変動が深刻な問題となってきている。これらの問題が起きた原因は、実は人間にある。鉱産資源の採鉱を続けたり、森林伐採を行なったりしたことが原因である。私たちが自分たちのためにした行動が環境破壊の発端となってしまったのだ。化石燃料などのように、地球も限りある資源である。使ってしまったら元に戻すことはできない。地球は私たちにとって当たり前に身近にあるものだけれど、地球も限りある資源であるということを自覚し、資源の使い道についてもっと深く考え、世界中の人々が集まって、そのことについて議論するべきだと思う。
 確かに、自然も人間がコントロールしていくべきだという意見もある。しかし、「存在するものには、良いとか悪いとかいう前に、すべてそれなりの理由がある。」という名言もあるように、私たちは大きなバランスの中の一員だという考えを持って生きていきたい。

原文   森リン ベスト5