●総合 70 点 

字  数 524 字 思考語彙 46 点  (7 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 48 点  (10 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 64 点  (67 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙46








































64
知識語彙48
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1104070613040911111409080811


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
34 した。
18 した。
28 した。
16 した。
52 です。
24 した。
37 です。
38 です。
49 した。
53 です。
40 です。
33 した。
43 ます。
44 した。
53
52
49
44
43
40
38
37
34
33
28
24
18
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
すぐばれなかったけど、 「何か臭い・・・。」 と、不審に思ったばあばにやっぱりばれて、しかられたそうです。 (53字)
 

【本文】
 「うわぁあああああ。」
 ぼくの友だちのしゅうすけが悲鳴をあげました。親友のりひともびっくりしていました。そしてしゅうすけが、
「このやろう!」
とおこりました。ぼくはあはははははと笑いました。しゅうすけは、5月生まれなので3月生まれのぼくのいたずらもゆるしてくれるまるでお兄さんみたいな存在です。
 ママに子どものころのいたずらを聞いてみました。ママは幼稚園のころ家でおもらしをしたパンツをベッドの下にかくしたそうです。なぜかというと、ぼくのばあばは昔こわくて、ママはしかられると思ったからです。だけどやっぱりばれてしかられたので(あたりまえだけど)今度は同じパンツの入っているタンスの引き出しの中にかくしました。すぐばれなかったけど、
「何か臭い・・・。」
と、不審に思ったばあばにやっぱりばれて、しかられたそうです。
「今度からはおこらないからかくさないで。」
と、ばあばにお願いされたそうです。
 タンスにかくすなんて、よほどばあばがこわかったのだと思いました。おこりすぎるとこわくて正直に言えなくなってしまうから、おこりすぎはよくないと思います。
 この話を聞いて、ぼくはいつもおこってばかりいるパパも気をつけたほうがいいと思いました。

原文   森リン ベスト5