●総合 81 点 

字  数 1274 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 81 点  (76 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 92 点  (159 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51





























































92
知識語彙81
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0810091006110605060610030403041109060207090508081103020305030309070310070502080610070609


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
35 いる。
41 いる。
38 いる。
38 のだ。
26 ろう。
43 のだ。
18 いる。
18 いる。
30 うか。
32 する。
33 辺だ。
15 るか。
16 」だ。
10 ある。
16 」と。
43 とだ。
38 切だ。
36 ろう。
11 ろう。
32 まう。
24 なる。
16 しい。
31 いる。
35 付く。
33 のだ。
14 れだ。
14 よう。
10 字だ。
20 れる。
14 ろう。
13 でる。
36 のだ。
31 切だ。
13 」だ。
41 のだ。
27 のだ。
24 のだ。
13 良い。
31 いた。
36 きる。
38 える。
24 なる。
29 のだ。
42 とだ。
43
43
42
41
41
38
38
38
38
37
36
36
36
35
35
33
33
32
32
31
31
31
30
29
28
27
26
24
24
24
23
20
18
18
16
16
16
15
14
14
14
13
13
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
狭い世界を見てきた蛙は拡大な世界を見てきた生物よりも広いものを知っていたということだ。 (43字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
こっている。つまり、日本人は自分は自分と思考し、外国人は自分は皆にもあると思考するのだ。
 例えば、外国人の多くは納豆を嫌うとよく聞くだろう。それを皆そうだと勘違いする傾向があり、日本の味は日本人しか理解できないと考慮するのだ。実際納豆は日本人でも嫌いな人もいる。それに、外国人も好きという人もいる。外国人は自分の国が生産した商品が知れ渡っているからだろうか。コーラやハンバーガーなどは当たり前のように皆知ってると考慮する。アメリカの食品は嫌いな人が少なく、大体食べない理由は健康面周辺だ。
 このことわざを知っているか。「井の中の蛙、大海を知らず」だ。これには続きがある。「されど、そらの広さを知る」と。狭い世界を見てきた蛙は拡大な世界を見てきた生物よりも広いものを知っていたということだ。
 確かに、自分の考えが唯一のものではないと考る視野の広さを持つことは大切だ。自分のことばかりを気にして周囲が見えなかったことは少なくともあるだろう。きっと後悔しただろう。反対に、周囲だけを見ていれば自分は何なのかと疑問に思ってしまう。しかし、外からみれば心が広く信頼出来る人となる。世界はそういう人がもっと欲しい。しかし、物事は大抵解決したと思えば、見えない所に犠牲者がいる。
 映画のラストシーンでも主人公や仲間が生きているとしても、敵は傷付く。つまり皆のためを思う、心の広い優しい人でも結局自分が一番痛いのだ。日常でも例えは、仲間割れだ。三人ほどのグループにしよう。三とは厄介な数字だ。体育の授業で二人ペアになれと命令される。ここからは想像できるだろう。このように、犠牲者がでる。周りの事を思って過ごせるのは凄い技術であり、この世では必要不可欠なのだ。
 他人に煩わされず自分の世界を深く掘り下げていくのもの大切だ。昔話でいえば「桃太郎」だ。お爺ちゃんとお婆ちゃんは太郎が心配で止めたが、太郎はぷぃっと出発してしまったのだ。ぷぃっと行ってしまったが、太郎は十分に村を救えたのだ。自分の意識を貫くことより良いものも生まれるのだ。
 物事に没頭するのも良い。ハンドスピナーに没頭する人もいれば、周期表に没頭する人もいた。没頭することで、ハンドスピナーを回しながら、グルグル振り回したりできる。周期表では、全ての元素と数字をマスターし友達とどこまで完璧に書けるか競える。こんな奇妙な没頭の仕方は興味深く参加したくなる。楽しく生活するにはなにか目標を立て没頭する事でもあるのだ。
 もちろん、視野の広さを持つことも内側の世界を深めていくこともどちらも大切なことだ。しかし最も大切なことは互いに尊重しあうことだ。「自国の賞賛が他国に対する軽蔑で支えられてはならない。」という名言もある。他国を軽蔑しているような仲では次なに起こって変ではない。

原文   森リン ベスト5