●総合 79 点 

字  数 767 字 思考語彙 46 点  (7 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 89 点  (91 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 96 点  (175 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙46

























































96
知識語彙89
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

08110711121211090617061418140908070509


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
28 です。
39 ます。
30 です。
43 ます。
48 ます。
43 です。
41 ます。
31 ます。
24 です。
68 です。
33 した。
54 せん。
61 した。
54 です。
39 ます。
30 ます。
28 です。
32 した。
39 した。
68
61
54
54
48
43
43
41
39
39
39
33
32
31
30
30
28
28
24

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
なぜかというと、筒状になって、固まっているあんこが、少しずつ出てきて、横にある刃でスパッと切られて生地の上に落ちるのが、面白いからです。 (68字)
 

【本文】
「あったか~い。」
 私の好きな食べ物は、もみじ饅頭です。毎年、お正月に宮島の厳島神社に初詣に行った後、焼き立てのもみじ饅頭を食べます。
 私たちは、宮島に行ったら、だいたい行動は毎年いっしょです。まず、厳島神社に行って、初詣をしたら、岩村屋に行って、焼き立てのもみじ饅頭を食べます。それからカフェに行って、ケーキなどを食べ、そこから藤井屋で、また焼き立てのもみじ饅頭を食べます。一月で、とても寒い分、あたたかい焼きたてのもみじ饅頭は、まるで火の近くにいるようです。また、岩村屋はもみじ饅頭を作る機械が動いている様子が、ガラス張りの窓から見えます。型に、自動的にはけで油が塗られ、生地が入り、あんこが入ります。私が一番好きな工程は、あんこを入れるところです。なぜかというと、筒状になって、固まっているあんこが、少しずつ出てきて、横にある刃でスパッと切られて生地の上に落ちるのが、面白いからです。そして、よく考えてみると、宮島では食べてばかりだなぁと思いました。
今や、もみじ饅頭と言えばにしき堂などが思い浮かびますが、もみじ饅頭ができたのは、今有名な店ではありません。宮島の高津常助という和菓子職人が、宮島に来ていた伊藤博文の冗談話をもとに、紅葉型焼饅頭というもみじ饅頭の原形を作りました。また、にしき堂などの商品と違い、高津堂の商品は風に揺られている紅葉をイメージしていて、左右非対称だそうです。
今では、焼いてあるもみじ饅頭だけではなく、色々な種類のもみじ饅頭があります。揚げもみじや、生もみじなどの種類のほか、色々な味があります。私が好きなのは、普通のもみじ饅頭で、チョコレート味です。
年に一、二回ではなく、もっと食べたいなぁと心の中で思いました。私は、早くもみじ饅頭が食べたくなって、一月一日まであと何日か、数え始めました。

原文   森リン ベスト5