●総合 85 点 

字  数 1062 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 71 点  (55 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 78 点  (114 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59























































78
知識語彙71
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

15080909080608050804100906080504150708070807121210101109


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
53 ない。
38 のだ。
47 まい。
52 ない。
39 ある。
20 ある。
36 思う。
16 ある。
45 ある。
20 ある。
46 った。
28 げた。
22 いた。
37 うだ。
23 した。
21 った。
67 った。
37 ある。
30 いた。
38 ある。
37 ない。
24 った。
63 思う。
47 思う。
45 ある。
34 なる。
55 思う。
42 思う。
67
63
55
53
52
47
47
46
45
45
42
39
38
38
37
37
37
36
34
30
28
24
23
22
21
20
20
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
僕的には、後から「空気読め」と言われるより、最初から、「食べるな」と言われた方がよほど楽でお互いに不愉快な気分にならずに済むと思った。 (67字)
 

【本文】
桜の花は、日本民族のシンボルとして、大共同体意識の中核に置かれたが、現実の花見はついにそこまで至ってない。日本では言葉ではなく物理的対象物を共に見ることによって、社会が成り立つのだ。月見、花見、雪見などは全て日本人にとってコミュニケーションの方法であると言わなければなるまい。西洋のように、喋ることが社交の基本になっているところでは話が途切れると気まずい思いをしなければならない。日本人の場合は、黙って何かを眺めることだけでも、まだ会話は進んでいるのである。しかしこれが帰って厄介になることがある。ぼくは言葉に頼らない、日本のコミュニケーションの取り方はよくないと思う。それには二つの重要な理由がある。

一つ目の理由は、空気を読むことが難しい時に気まずくなったり、睨まれたりするからである。例えば僕の話だと、誕生日会のことである。僕たちは会の最後の方になってきたので、「そろそろ帰るか」という雰囲気担っていたと僕は思った。そこで僕はチョコレートケーキの最後をペロリとたいらげた。その時みんなこっそりとみんな僕を睨んでいた。後から聞いた話だが、あれは誕生日だった子用にみんながとっといていたそうだ。しかし僕はそんなこと聞いてないぞと、反論した。しかし、「空気読めよ」と言われてしまった。僕的には、後から「空気読め」と言われるより、最初から、「食べるな」と言われた方がよほど楽でお互いに不愉快な気分にならずに済むと思った。

二つ目の理由は、発達、発展、学ぶなどそういうことができないからである。日本は江戸時代、世界からだいぶん発達し遅れたと言われていた。それは日本の文化を守りすぎて、なかなか海外と関わろうとしなかったからである。世界的に見れば、当時日本は、人見知りな国、などと思われていたかもしれない。その後明治時代から日本は勢いよく成長して行った。ぼくはこういうチャンスをのがさないためにも、文化に縛られず、外国の人たちや文化とコミュニケーションしながら生活すべきだと思う。

確かに、日本の文化、習慣を守って生活する、日本らしさを発揮するのはとてもいいことだと思う。しかしそういう考えのままだと、不便だったり、迷惑かけたりなどいろいろな損をすることがある。雰囲気、空気などをを読む前提の日本社会は難しくないと言えば嘘になる。日本の社会はもっとわかりやすいコミュニケーション方法に展開することによってより海外と関わることができると思う。以上の理由において、ぼくは日本の今のコミュニケーションの取り方を変えるべきだと思う。

原文   森リン ベスト5