●総合 79 点 

字  数 1199 字 思考語彙 48 点  (9 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 80 点  (73 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 111 点  (224 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙48




























































111
知識語彙80
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1511051106030408140607050310051204060403060504030604040607110604080708031004040605100405


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
66 いた。
43 いた。
17 様だ。
40 った。
39 った。
9 ある。
16 れる。
25 れる。
43 勝だ。
38 みだ。
27 した。
19 した。
17 した。
54 した。
21 さい。
46 した。
21 した。
20 った。
14 れた。
16 った。
28 った。
21 ろう。
24 った。
12 思う。
29 らだ。
17 しい。
16 いた。
24 うだ。
20 活だ。
41 しい。
20 ある。
22 った。
36 きる。
30 会だ。
25 んだ。
15 った。
40 った。
13 した。
13 けた。
19 んだ。
22 った。
36 れる。
15 気だ。
34 った。
66
54
46
43
43
41
40
40
39
38
36
36
36
34
30
29
28
27
25
25
24
24
22
22
21
21
21
20
20
20
19
19
17
17
17
16
16
16
15
15
14
13
13
12

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
「あーまたまけちゃうよー」 あしたチェス大会というのに父との練習試合で負けていたら優勝どころか一試合勝てるかわからないと思っていた。 (66字)
 

【本文】
「あーまたまけちゃうよー」
あしたチェス大会というのに父との練習試合で負けていたら優勝どころか一試合勝てるかわからないと思っていた。その日当日になっても朝ごはん食べながらも歯磨きしながらもチェスの本に頭をつ込んでいた。まるで中学受験当日のような有様だ。

ぼくは三年前学校のチェス大会で優勝したのでこの大会へ出るチケットをもらった。ぼくは昨日ゲームなんかしなければよかったとか思いながら千葉までの電車に乗った。千葉に会場がある。チェス大会は2日の間で行われる。六試合あって三試合勝ったら次の日の大会も出られる。次の日でもやはり六試合やり、その日で一番勝っている人同士で戦いその試合で勝てば優勝だ。1位は10万円2位は1万円で2つ亀まで行けたら五百円もらえるという仕組みだ。初日ぼくは二試合連続勝ち順調に勝ち星を積み重ねました。しかしその後3連敗と同点になりました。結局惜しくも3勝できませんでした。ぼくは、
「ここまで練習した意味がなかったんだ」
と思いながら帰ろうとした時一人のスタッフに止められました。そのスタッフに、
「ぜひ明日出てください。一人体調不調で今日来れなかったので明日もう一人来るスペースがあるのです。」
と言われました。ぼくは嬉しくてしょうがなく飛び跳ねました。ぼくと父は会場の近くのホテルに泊まった。ぼくはその日ぐっすり眠れた。本当に努力してよかったと思った。二日目は結構負けてしまったけれど大会の大切さがわかった。今はメンドくさがりやだからできないだろう。当時そういうことを経験しといてよかったと思った。ぼくは一石二鳥だと思う。なぜかというとぼくは二日目まで行けたし色々と学べたからだ。
母にもそういう経験があるらしい。母が大学の時にゼミに入っていた。ゼミとは小さいグループで勉強するクラブだそうだ。あるテーマがあってそれを深堀する部活だ。母はその時熱心に人の話を聞いたり自分の意見を言ったりしてできる限り色々したらしい。

ぼくにももう一つそういう経験がある。それは二年前のサッカーの大会へのためだった。この大会は一年に一回しかおこなわれず、優勝したら確実に友達に自慢できる。それどころかみんなにサッカーが上手いことを証明できる大会だ。だからみんな誠意いっぱい頑張って各自練習に励んだ。みんなトロフィーが欲しかった。ぼくは毎日外で30分くらい練習した後、壁にボールを蹴りパスの精度を高めて言った。大会当日はやはり緊張した。そしてなんと全試合負けた。この大会を得て人生は甘くないと学んだ。ぼくたちの練習量がいかに少ないかがわかった。その大会からコーチの練習も厳しくなりグラウンドをナン周も毎回走らされる。次の大会は優勝できそうな気だ。

ぼくは人間にとって努力することは学ぶことでもあることがわかった。あっもしかしたらこの試合勝てるぞぼくは父との試合に希望の光が見えてきた。

原文   森リン ベスト5