●総合 75 点 

字  数 833 字 思考語彙 54 点  (14 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (32 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 58 点  (48 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙54















































58
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

050505060804060506080807090403090806070706060612070504071013


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
15 ある。
19 とだ。
20 とだ。
26 ある。
33 いる。
16 切だ。
19 手だ。
28 いる。
20 った。
26 こと。
37 いる。
28 いる。
37 いる。
22 ない。
10 切だ。
34 思う。
31 手だ。
25 いる。
27 った。
24 時だ。
25 った。
27 いた。
31 きた。
48 った。
25 った。
25 こと。
18 こと。
25 思う。
56 ない。
49 った。
56
49
48
37
37
34
33
31
31
28
28
27
27
26
26
25
25
25
25
25
24
22
20
20
19
19
18
16
15
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
確かに、友達のように長所だけを伸ばしたり、逆に短所だけを伸ばしたりすることも場合によってはいいことかもしれない。 (56字)
 

【本文】
 長所と短所は人それぞれにある。例えば、私の長所は英語が得意なことだ。逆に短所は英語以外の科目は苦手のことだ。(笑)その短所のせいで私は授業についていけないことがある。そのため、私は長所の英語を細かなミスがなくなるように頑張っている。
 確かに長所を伸ばすのは大切だ。私の友達は絵を描くことがとても上手だ。そのため、将来はイラストレーターになりたいと言っている。私は、その夢はとてもいいことだと思った。自分の長所を上手く使い、自分の夢を叶えるということ。私の長所はかなり普通でよくあることなので、自分でもつまらないと思っている。だが、私の友達のように独自の長所があることに憧れている。その長所を毎日少しずつ伸ばしていくのはとても大切なことだと私は思っている。
 しかし、長所だけがいいというわけではない。短所もとても大切だ。短所があるからこそ新たなものに挑戦できるという考えもあると私は思う。私の短所は英語以外の科目だと言ったが、その中でも数学が苦手だ。だが、最近短所の数学を長所にしようと頑張っている。なので、最近その成果が出たと思えるようなことがあった。それは、私の通っている塾の学力診断テストの時だ。本当に最初のテストの偏差値が30後半しかなかった。だが、前回のテストの偏差値が50近くまで上がっていた。そのため、数学を頑張って良かったと初めて実感することができた。なので、短所を伸ばすことを考え、元あった短所を長所に変えるのは、意外と楽しいことだと私は知った。
 短所と長所どちらにもいいことがあると私は知った。それは、長所の場合、長所をより良いものにすること。短所は、長所と言えるようになること。それで、どちらも上手く両立するコタが大切だと思う。確かに、友達のように長所だけを伸ばしたり、逆に短所だけを伸ばしたりすることも場合によってはいいことかもしれない。だが、私はやっぱりどちらも少しずつでもいいが、偏らずに、上手く両立ができることが一番いいと思った。

原文   森リン ベスト5