●総合 84 点 

字  数 987 字 思考語彙 57 点  (16 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 76 点  (66 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 81 点  (124 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙57
























































81
知識語彙76
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

060813180611060308040706050514070609060705070711180903040707


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
28 いる。
32 いる。
50 良い。
76 ない。
23 きだ。
51 らだ。
17 きた。
13 件だ。
43 のだ。
19 しい。
22 った。
33 った。
23 しい。
26 する。
53 った。
28 らだ。
17 酷だ。
26 つく。
22 いる。
22 ない。
20 りだ。
40 ない。
43 まう。
51 ろう。
63 った。
38 多い。
16 いだ。
21 切だ。
34 ある。
25 切だ。
76
63
53
51
51
50
43
43
40
38
34
33
32
28
28
26
26
25
23
23
22
22
22
21
20
19
17
17
16
13

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
多くの人が、新聞の読書欄というものを対してありがたがらず、本の広告の方が密かな楽しみを託そうとするのは、そのような情報の極秘化の欲求の現れかもしれない。 (76字)
 

【本文】
 新聞というものをまるで読まないと言い切っている人がいる。そうかと思えば、毎朝新聞を読むのが一日の楽しみだという人もいる。縁日であるから、やはりそこには、日常生活の時間の流れと異なった、様々な偶然の介入があったほうが良い。多くの人が、新聞の読書欄というものを対してありがたがらず、本の広告の方が密かな楽しみを託そうとするのは、そのような情報の極秘化の欲求の現れかもしれない。行間や余白と言った者にもっと目を向けるべきだ。
 その理由は第一に、行間や余白のように一見役に立たないものが重要な役割を果たしていることがあるからだ。この前、学校で2つの事件が起きた。2つとも同じような事件だ。一つは、下校時に二列以上で歩いていた一年生の集団が近くの人の傘にあたってしまったのだ。(雨の日だった)その通行人の傘を壊してしまったらしい。それで、学校に連絡が行き大きな話題となった。二つ目は走っていた一年が通行にに当たるという事件が起きてしまった。その通行人は入院するほどの怪我になったらしい。普段何も考えず三列で歩いていたり、走っていたりする。だが、この2つの事件で私は一見どうでもいいと思っていた二列以上で歩かないや走らないなどの重要さがわかった。
 その理由は第二に、行間や余白ないと疲れてしまうからだ。私が今通っている塾はかなり過酷だ。学校の関係で授業が始まる一時間半前ぐらいに塾につく。そのため、塾の時間含め四時間ぐらい宿にいる。更にこの塾は授業が終わるまで退室ができない。そのため、家帰るときはかなりぐったりだ。更に、塾の自習室では、勉強をすることしか許されていないため、他のこともできない。私は、週に二回しかないためなんとか頑張っていられているが、毎日だとしたら死んでしまう。なので、週に二度ぐらいならまだいいが、それ以上やるとオーバーワークになり他のものに集中できないだろう。とあるデータによると男性、女性ともに、収入増と労働時間短縮のどちらを選ぶかと言う問いに対し、時間短縮を選ぶ人のほうが多かった。このデータからもわかるが、人間はお金よりも「楽」や「時間」を選ぶことが多い。つまり、オーバーワークは嫌いだ。
 たしかに中身が充実していることも大切だ。しかし、雑草とは、まだ、その美点が発見されていない植物のことである。という名言があるように、行間や余白の存在は大切だ。

原文   森リン ベスト5