●総合 75 点 

字  数 757 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 58 点  (29 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (145 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43














































87
知識語彙58
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲101字 <休憩+きゅうけい>時間になって、<隣+となり>の<席+せき>のお<友達+ともだち>に「歯<抜け+ぬ>た」と小声で<伝え+つた>たら、お<友達+ともだち>は「マジで<⁈+>」と<笑っ+わら>ていました。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-1点)
 概念的な言葉よりも、描写的な言葉がやや多い文章です。(-1点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

01101517072508130613030519060508


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
4 ロリ。
64 した。
55 した。
83 した。
26 です。
101 した。
41 ます。
59 した。
28 ます。
52 した。
12 です。
27 した。
90 です。
21 です。
31 ます。
31 です。
101
90
83
64
59
55
52
41
31
31
28
27
26
21
12
4

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
<休憩+きゅうけい>時間になって、<隣+となり>の<席+せき>のお<友達+ともだち>に「歯<抜け+ぬ>た」と小声で<伝え+つた>たら、お<友達+ともだち>は「マジで<⁈+>」と<笑っ+わら>ていました。 (101字)
 

【本文】
ポロリ。
5月18日土曜日、午後4時40分、<合唱+がっしょう><団+だん>で歌っている時に<突然+とつぜん>、歯が<抜け+ぬ >ました。<抜け+ぬ >た<瞬間+しゅんかん>、パニックとスカッとが<混ざっ+ま  >て「パニスカッ」という感じになりました。「<変わら+か  >ないもの」という歌の<合唱+がっしょう>中で、<休憩+きゅうけい>時間までの10分間、口の中に<抜け+ぬ >た歯を入れながら、歌い<続け+つづ >ました。歯と歯がガツンとぶつかってとても歌いにくかったです。<休憩+きゅうけい>時間になって、<隣+となり>の<席+せき>のお<友達+ともだち>に「歯<抜け+ぬ >た」と小声で<伝え+つた >たら、お<友達+ともだち>は「マジで<⁈+>」と<笑っ+わら >ていました。
 <私+わたし>は、生まれてから今まで、<抜け+ぬ >た歯をコレクションしています。ママは「下の歯がぬけると屋根の上に投げて、上の歯が<抜ける+ぬ  >と<縁+えん>の下に投げてたなあ」と教えてくれました。 <私+わたし>は11本の歯のコレクションを持っています。<並べて+な  >みると、一番<最初+さいしょ>に<抜け+ぬ >た歯は「2015年9月15日 下の前歯」でした。5<歳+さい>の時です。歯が小さすぎてどっかいってしまいそうだなと思いました。
いちばんたいへんだったのは、「2016年7月3日」朝6時ごろ、近所の野田<恵美須+えびす>神社の<境内+けいだい>で、コケて顔をぶつけて血だらけになって歯が<抜け+ぬ >た時です。まるで神社ー(ジンジャーエール)の味がして気持ち悪かったです。
「大人になっても、ずっと持っときたいなぁ」と、思っています。<抜け+ぬ >た歯も、新しく生えた歯もどちらも大事にしたいです。

原文   森リン ベスト5