●総合 81 点 

字  数 930 字 思考語彙 63 点  (21 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 65 点  (43 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 71 点  (90 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙63





















































71
知識語彙65
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △中間の長さの文が多く長い文と短い文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

03050712080804060407060504050708050607101309111108070508


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
21 ある。
22 ある。
28 ある。
47 いる。
45 のだ。
37 いる。
23 いる。
23 ある。
21 ある。
33 いる。
16 いる。
25 ない。
18 った。
31 ある。
36 違う。
34 ない。
24 える。
26 える。
36 くる。
46 きる。
51 多い。
35 いる。
42 ない。
41 きる。
39 れる。
24 いる。
36 ない。
30 思う。
51
47
46
45
42
41
39
37
36
36
36
35
34
33
31
30
28
26
25
24
24
23
23
22
21
21
18
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
私の家の近所では、犬を飼っている人はインビジブルフェンスという物を庭のはじっこにつけている家が多い。 (51字)
 

【本文】
(木のマーク)イギリス人は犬をしつけることが上手である。これに比べて日本人の犬はめちゃめちゃである。日本人にとって犬はそれ自体自由な自律的な存在なのである。しかしイギリス人は家畜とは人間が完全に支配すべき、それ自身は自律性を持たない存在と考えている。だから日本人のように、犬を捨てたりすると、人間としての責任をはたしていないと非難するのだ。ヨーロッパ人は何が残酷で何が残酷でないかは人間が決めるべきだと考えている。
(葉っぱのマーク)インドでは野良犬が、街の中をうろついている。近づいて噛まれたら、狂犬病になるおそれがある。しかしそれは飼われていない犬のことである。多くの飼われている犬は街の中ではなく飼い主と家の中でくらしている。実際私の友達の犬は家の中にいる。インドの家の犬はだいたいトレーニングされていない。しかしアメリカに来ておどろきだった。なぜならほとんどの家の犬はトレーニングをされているからである。トレーニングされている犬はトレーニングをされていない犬と比べて全く違う。例えばトレーニングされている犬はだれかが家に来てもほとんどほえない。しかしトレーニングされていない犬はすごくほえる。(花のマーク)まるでライオンがほえたときのように大きな声でほえる。私の友達の犬はトレーニングされていないので、私が行くと飛びかかってくる。どちらかというと私はあまり犬が好きではないので、トレーニングされている犬のほうが安心できる。
私の家の近所では、犬を飼っている人はインビジブルフェンスという物を庭のはじっこにつけている家が多い。犬がそのフェンスを通ろうとしたら、軽い電気が流れる仕組みになっている。しかしそれはその犬に電気ショックをあたえる機械がついていないかぎり、電気は流れない。インビジバルフェンスがあると犬は飼い主の家のしき地内を自由にかけ回ることができる。ただしインビジブルフェンスを通ろうとすると犬についている機械から電気が流れる。そうして犬がしき地内から外に出るのを防いでいる。
(リンゴのマーク)トレーニングされている犬は、むやみにほえたり飛びかかって来たりしない。私はどの国でも犬のトレーニングをする人が増えて欲しいと思う。        

原文   森リン ベスト5