●総合 86 点 

字  数 1221 字 思考語彙 59 点  (18 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 59 点  (32 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (105 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙59

























































75
知識語彙59
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

23091714071108101215080704061211080507090809100704101314


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
90 がる。
39 ろう。
83 のだ。
62 ろう。
31 ない。
41 ろう。
34 った。
50 ある。
52 れた。
62 いう。
44 思う。
31 った。
10 ない。
25 いた。
43 思う。
39 ない。
37 だよ。
22 もん。
31 言う。
40 ない。
36 った。
46 とだ。
44 うだ。
42 んで?
15 った。
49 思う。
52 じた。
68 たい。
90
83
68
62
62
52
52
50
49
46
44
44
43
42
41
40
39
39
37
36
34
31
31
31
25
22
15
10

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
パパと小さなトーマスが、そう、二つか三つの男の子だ、キッチンで朝食を食べているとき、ママが立ち上がり流し台のほうへ行く、するとそう、突然パパが天井近くまで「ふわっ」と浮かび上がる。 (90字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
べているとき、ママが立ち上がり流し台のほうへ行く、するとそう、突然パパが天井近くまで「ふわっ」と浮かび上がる。これを見たトーマスは、おそらくパパを指して「パパが飛んでいる!」と言うだろう。もちろんトーマスは驚いているだろうけれど、どうせトーマスはいつも驚いているから、少しばかり朝食のテーブルの上を飛ぶなんてトーマスの目にはたいしたことには映らないのだ。ここでトーマスをママに置き換えているとどうなるだろう、手からジャムのガラス瓶が落ち、びっくり仰天してけたたましく叫ぶだろう。ママは人間が飛べないことを学んでいるがトーマスは学んでいない。彼はこの世界で何がありで何がありではないのかをよく知らないからこうなるのであろう。
私は小さい頃、初めて見るものや新しいものはなんでも怖がる子だった。私がまだ幼稚園生だった頃、私の誕生日である七月にディズニーランドとディズニーシーに行ったことがある。何泊かしたディズニーホテルの部屋に、スタッフの人が来てくれて、いろいろ演奏して私の誕生日を祝ってくれた。しかし、とても驚いたことに、知らない人がいきなり部屋に入ってきたからと言って私は一つも楽しめずに一通り泣き続けていたという。もしも今ディズニーホテルで誕生日を祝ってもらえるとすると、思いっきり楽しんでいると思う。それなのに小さい頃の私はこんなにうれしいときに泣き通しだった。今思うと実に切ない。
 母が小さいときは雲に何気なく乗れると思っていた。これは「かみなりさま」が雲の上から雷を落としている話や絵を見たことがあるからだと思う。他にも雲に乗れると考えていた理由は母の父、つまり私の祖父にもあるかもしれない。祖父は昔から子供をだますのが好きで、「おじいちゃん、本当はサンタさんだよ。クリスマスになったら庭にトナカイが来るもん。急に白いおひげが生えたりもするよ。」などと変なことをよく言う。同じように、飛行機に乗る日、母に「今日は雲に乗れるよ。」と言ったのかもしれない。そんな母が初めて雲に乗ることができないと知ったのが小学四年生の時だった。理科が好きな私にとってはこのような常識を四年生にして初めて知るというのは考えられないことだ。母は四年生の時に初めて飛行機に乗って、雲に全然乗れそうでなかったから非常に驚いたそうだ。
 「初心忘るべからず」ということわざがあるように、人間にとって「不思議」や「なんで?」の気持ちは大切だと分かった。不思議に思うことは大人なってからはあまりないことだから子供のうちにたくさん体験しておきたいと思う。私たちは子供のうちに、この世界に驚く能力を失ってしまい、それによって、私たちは大切な何かを失うと感じた。そのため、もう子供でもなくてもまだ大人でもない私はいつになってもこの世界に驚くことをきっかけにしながら、たくさんのことを学んでいきたい。

原文   森リン ベスト5