●総合 75 点 

字  数 634 字 思考語彙 43 点  (5 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 72 点  (58 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (104 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙43


















































75
知識語彙72
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ◎文の流れがリズミカルです。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0915071307090605111306100612040509


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
38 ない。
57 える。
26 ある。
50 とだ。
41 らだ。
34 った。
27 った。
19 べた。
45 いた。
55 いた。
25 した。
51 ない。
22 いる。
54 能だ。
18 きた。
17 力だ。
51 しい。
57
55
54
51
51
50
45
41
38
34
27
26
25
22
19
18
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
木の種類はちがい、幹や葉の形などはちがっても、その木にできたどんぐりをくらべてみると、みんな似ているように見える。 (57字)
 

【本文】
 どんぐりは、どれも形や大きさが同じようで、一つ一つのちがいはよくわからない。木の種類はちがい、幹や葉の形などはちがっても、その木にできたどんぐりをくらべてみると、みんな似ているように見える。宮沢賢治の童話には「どんぐりと山猫」という話がある。私がこの話を読んで一番驚いたことは、どんぐりは木の種類ではなく、全部を合わせた呼び名だということだ。なぜなら、子どもの頃にどんぐりを集めたときは、どんぐりという種類だと思ったからだ。
 小学生の頃、家の近くには雑木林があり、そこにどんぐりの木もあった。友達と親を合わせて七人くらいでどんぐりを拾いに行った。複数の種類のどんぐりがあり、見比べた。細長い種類のどんぐりは、コンクリートにこすりつけて縦半分の大きさまで削り、中をくり抜いた。
「ほら、これ船みたい。」
と、誰かが言うと、
「私もできたよ。」
と、次々にほかの友達も真似して作っていた。クヌギは丸っこいのでつまようじをさしてコマにした。
 林野庁のホームページによると、昭和四一年から平成二九年までの日本の森林面積はほとんど変わっていない。森林蓄積は年々面積が増えているとなっている。
 私が小学生の頃に比べれば自然は減っているものの、今でも自然は残っているので、利便性と自然との共生は可能だ。私は自然から様々なことを学んできた。緑が身近にあることも地域の魅力だ。植樹をしても大きくなるのには数十年かかるので、簡単に木を切ってしまうのではなく、なるべく残して欲しい。

原文   森リン ベスト5