●総合 74 点 

字  数 656 字 思考語彙 44 点  (6 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 69 点  (51 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 75 点  (105 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙44
















































75
知識語彙69
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △文の長さの平均がやや長めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

13091408161307051921071413


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
43 とだ。
36 じた。
53 けた。
34 ある。
62 った。
41 けた。
30 った。
23 した。
85 いる。
100 とだ。
30 いる。
56 うだ。
59 たい。
100
85
62
59
56
53
43
41
36
34
30
30
23

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
このデータから言えることは、プラスチックという使い捨てできる便利な物質を考え出した人間に対して、今度はそれが人間に悪影響を及ぼす可能性があることについて、人間はもっと真剣に考えなければならないことだ。 (100字)
 

【本文】
 私がこの話を読んで一番驚いたことは、ヤシの実が海を渡って遠くの海岸へたどり着くことだ。ヤシの実の引っ越しの事実を知って、改めて、海は繋がっているのだと感じた。しかも、あの大きなヤシの実が海をプカプカと気持ちよさそうに泳いでいる光景を想像すると、さらに衝撃を受けた。
 子どもの頃、公園で友達とタンポポの綿毛を飛ばして遊んだことがある。アニメのように、息を吹きかけるとふわーっと綿毛があちらこちらに舞うかと思いきや、実際は綿毛が軸から離れず頑固で飛ばなかった。それがとても残念に感じた私は、自分の手で綿毛をもぎ取り、手に乗せて息を吹きかけた。すると、綿毛同士がくっついて団子のような状態で飛んでいった。想像とはかけ離れた様子に、またもがっかりした。
 WWFジャパンのまとめによると、プラスチックは容易には自然分解されず海を漂い、五mm以下のマイクロプラスチックは人間にも悪影響を及ぼす可能性があると警鐘を鳴らしている。このデータから言えることは、プラスチックという使い捨てできる便利な物質を考え出した人間に対して、今度はそれが人間に悪影響を及ぼす可能性があることについて、人間はもっと真剣に考えなければならないことだ。
 植物は子孫を繁栄するためにそれぞれ独自の手段を使っている。タンポポは時期にならないと綿毛が飛ばず、必死で軸にしがみついている様子は、まるで強い意志を持った生き物のようだ。なにげない日常では周りの光景を意識しないが、たまには地面をじっと見たり、空を見上げたりしながら日々を過ごしていきたい。

原文   森リン ベスト5