●総合 75 点 

字  数 465 字 思考語彙 48 点  (9 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 87 点  (87 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 87 点  (143 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙48
























































87
知識語彙87
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1003160809111116080907


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
34 とだ。
17 らだ。
60 いた。
26 短い。
45 った。
59 らだ。
56 いる。
69 いる。
31 きだ。
33 活だ。
31 ずだ。
69
60
59
56
45
34
33
31
31
26
17

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
一方で、エクスペディアの世界一九ヶ国有給休暇・国際比較調査二〇一八では、日本の有給休暇消化率は三年連続で世界最下位の、五十%となっている。 (69字)
 

【本文】
 私がこの話を読んで一番うらやましく思ったことは、長い間眠れることだ。なぜなら、人間は冬眠しないからだ。
「カサカサ、シュルシュル。」
その音の方向を見ると、冬眠から目覚めた黄緑色のリスが、桜の木の枝を伝って走り回っていた。
 日本の学校は夏休みは長いが、他の長期の休みは短い。小学生の時、夏休みが終わりに近づいた頃、このまま夏休みが終わらなければいいのに、と思った。なぜなら、座学で学ぶことも大事だが、汗だらけになって友達とセミ取りをしたことで、チームワークを学ぶことが出来たからだ。
 マイナビウーマンの二〇一〇年の調査によると、オーストリアとポルトガルは、世界で最も長い有給休暇を取得している。一方で、エクスペディアの世界一九ヶ国有給休暇・国際比較調査二〇一八では、日本の有給休暇消化率は三年連続で世界最下位の、五十%となっている。
 冬眠する動物を見習って、人間も長期の休みを交代で取るべきだ。メディアで時々耳にする、○○活、から私が思いついたことは、休活だ。これを流行らせると心にも余裕ができてリフレッシュできるはずだ。

原文   森リン ベスト5