●総合 79 点 

字  数 745 字 思考語彙 42 点  (4 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (79 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 83 点  (130 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙42























































83
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1215050508160706080812060315091207080615


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
48 した。
52 見た。
24 った。
21 いた。
39 ない。
57 った。
31 った。
29 った。
29 いた。
27 のだ。
44 るよ。
21 った。
16 した。
77 いる。
32 ある。
53 みた。
30 ある。
33 った。
23 ある。
55 ずだ。
77
57
55
53
52
48
44
39
33
32
31
30
29
29
27
24
23
21
21
16

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
農林水産省のホームページによると、「日本では昭和五年以降にペットや動物園等での飼育個体が逸出したり、放たれたりした事が原因で野生化した。」となっている。 (77字)
 

【本文】
 八月下旬、夕方の散歩の時、近所の桜並木を歩いていると、ゴゴゴゴと工事現場のような大きな音がした。以前、桜の木にカラスの巣があるのを見たことがあり、今回もカラスが音を立てているのだと思って木の方を見た。しかし、カラスの巣らしきものは見あたらなかった。他の通行人も木を不思議そうに見上げていた。
 初めて聞く音だったので、原因がなんなのかわからないと気持ちがすっきりしない。立ち止まってまじまじと木を見ていると、尻尾はフサフサで体が緑色のリスが必死に木を削っていて、それが音の正体だった。ほぼ毎年見かけるリスだが、例年は木をよじ登っているだけだった。早足で木に登る姿はまるで鬼ごっこをしているかのようだった。今年は木をガリガリと手で引っかいていて、その様子に驚いた。あんなに小さな体で大きな音を立てて木を削っていたのだ。以前、母に、
「桜並木でリスを見た。」
と母に自慢すると母は、
「そうよ、前からいるよ。タイワンリスだよ。」
と平然として言った。そんな会話をしたのを思い出した。
 農林水産省のホームページによると、「日本では昭和五年以降にペットや動物園等での飼育個体が逸出したり、放たれたりした事が原因で野生化した。」となっている。タイワンリスは、特定外来種に指定されており、捕獲する必要がある。
 見た目のかわいさとは裏腹に、農作物や林業への被害があるとわかり、自分にはどんなことができるか考えてみた。被害を減らすためには生体について広く知ってもらう必要がある。私が子どもの頃は理科の授業でしか生き物について学ぶ機会がなかった。大人になると眺めるだけで無関心になりつつある。地域の集まりなどで自分が住む地域に生息する生物について学ぶ機会があると自分の事として深刻さを実感できるはずだ。

原文   森リン ベスト5