●総合 76 点 

字  数 822 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (45 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 66 点  (74 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51


















































66
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 △文の長さの平均がやや長めです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲109字 文化のコードは長年の間にひとりひとりの人間の安全と満足を求める欲望が集まって自然と作り上げられてきたと考えがちだが、社会が組織化されるとともに、そこは、権力者の安全と満足を求める欲望が自然と支配的なものになっていった。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

251008060612091510181406161122


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
109 った。
47 いる。
50 ある。
22 切だ。
27 思う。
43 きた。
41 った。
62 思う。
46 思う。
77 人だ。
56 思う。
25 切だ。
75 思う。
44 切だ。
98 切だ。
109
98
77
75
62
56
50
47
46
44
43
41
27
25
22

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
文化のコードは長年の間にひとりひとりの人間の安全と満足を求める欲望が集まって自然と作り上げられてきたと考えがちだが、社会が組織化されるとともに、そこは、権力者の安全と満足を求める欲望が自然と支配的なものになっていった。 (109字)
 

【本文】
文化のコードは長年の間にひとりひとりの人間の安全と満足を求める欲望が集まって自然と作り上げられてきたと考えがちだが、社会が組織化されるとともに、そこは、権力者の安全と満足を求める欲望が自然と支配的なものになっていった。これらの欲望を満たそうとすることは、私たちを日々さまざまな活動にかりたてる原動力となっている。これらの欲望のいっさいから開放されようとしても、文化的なものを完全に拒んでしまうことは不可能である。自分自身の価値観に沿って生きることは大切だ。部活をする中で同輩ともめることは少なからずあると思う。私の部活では今までしっかりと自分の意見を持った子に何となく合わせて中三までやってきた。しかしその子が中三になるときに部活を退部してしまってから何度かもめることがあった。でも、もめたことによってその人それぞれの意見や考え方を知ることができたし部活に対しての思いを再確認させられる良い機会に思う。だから、周りの価値観に合わせるのではなくて自分の考えをしっかりと持っていたほうが良いと思う。ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんはパキスタンの女性の権利のためにみんな怖くて何もできなかったのに未来のために立ち上がり声を挙げた勇敢な人だ。このように周りに流されずに自分の考えをしっかりと持てる人がいることによって助けられている人がたくさんいると思う。しかし、文化のコードに合わせて生きることも大切だ。昔話の桃太郎では桃太郎が持っていたものがきびだんごではなくて、高級なシュークリームであったとしたら、犬、猿、キジは桃太郎を助けることはなかったと思う。
確かに、自分自身の価値観に沿って生きることも周囲の価値観に合わせて生きることも大切だ。しかし最も大切なことは、「未来には、ひとりでにできる未来と、自分で作る未来との二つがある。」という名言があるように、今のことだけを考えるのではなく、未来の価値観を自らの手で作っていくことが大切だ。

原文   森リン ベスト5