●総合 73 点 

字  数 739 字 思考語彙 49 点  (10 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 55 点  (23 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 62 点  (61 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙49













































62
知識語彙55
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 △文章の中心がよくしぼられていますが、もう少し話題を広げてもいいでしょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

05060504040407070510050704040211050411080714071806


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
15 思う。
25 ある。
21 多い。
21 きた。
23 する。
21 ない。
32 思う。
33 まう。
24 ある。
37 しい。
24 です。
35 きる。
19 思う。
22 「は?
8 けだ。
34 思う。
21 ある。
16 ある。
43 いる。
39 ある。
30 まう。
54 思う。
22 ある。
77 思う。
36 のだ。
77
54
43
39
37
36
35
34
33
32
30
25
24
24
23
22
22
21
21
21
21
19
16
15
8

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
しかし本当に大事なのはそこではなく、あだ名を他人とのコミュニケーションをとりやすくする材料として使い、相手とのより良い信頼関係を構築することにあると思う。 (77字)
 

【本文】
 僕は、あだ名は別にいいと思う。あだ名がいいと思う理由には、次のようなものがある。
 自分もあだ名で呼ばれることがとても多い。小さいときから「あっきー」と呼ばれてきた。むしろ、「あきつぐ」のほうが珍しい気さえする。(笑)この呼ばれ方について、嫌だとかは思わない。むしろ、そのほうが自分もわかりやすいし、相手も呼びやすいと思う。友達のことをわざわざ言いにくい本名を使ったって、逆に困ってしまう。あだ名があってよかったという場面もいくつかある。「あっきー」というあだ名は入学早々の不安な時期でも比較的呼びやすいらしい。自己紹介の時も、
「○○小から来ました○○です。○○って呼んでください。」
という、簡単な自己紹介をすることができる。あだ名は、親しさの象徴でもあると思う。初対面から「あっきー!」って呼ばれても「は?」となるだけだ。時間をかけ、信頼に足るやつだとお互い認め合ってこそのあだ名だと思う。
 しかし、世の中にはよくないあだ名もある。あだ名は、もちろんいい面もある。しかしそのあだ名一つで相手を傷つけ、次第にイジメへと発展してしまう可能性を秘めている。自分の小学校でも何回か「あだ名」のせいで起きたイジメが問題になったことがある。あだ名は使い方を間違えると、とても危険な刃物になってしまう。もし、相手がそのあだ名を嫌がっていたら、どう呼べばいいか確認し、お互いが納得したうえで呼び合えばいいと思う。
 このようにあだ名には良い面と悪い面がある。しかし本当に大事なのはそこではなく、あだ名を他人とのコミュニケーションをとりやすくする材料として使い、相手とのより良い信頼関係を構築することにあると思う。そのため、間違った使い方をすると、作り上げてきた関係が崩れてしまうのだ。

原文   森リン ベスト5