●総合 81 点 

字  数 1454 字 思考語彙 53 点  (13 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 95 点  (104 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 99 点  (183 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙53


































































99
知識語彙95
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 △文のリズムが標準と異なっています。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △中間の長さの文がやや少なめです。
 △長い文と短い文が多く中間の文がやや少なめです。
 百字を超える文1ヶ所(-1点)
 ▲102字 それを妨害するってことは戻ってくると予想し、戻らないための工作のはずだが、それならその場でメロスを殺害するか少なくともメロスが二度と走れない程度の損害を与えるだけの用意をするはずなのに、そうなっていない。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

111004060711101415060316270424020810110422120406170503050504030704210901030708


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
42 多い。
50 ある。
18 困る。
28 れる。
25 かる。
56 ろう。
37 いる。
46 える。
62 思う。
20 ある。
12 会話。
68 思う。
98 した。
14 容だ。
86 らだ。
11 ケだ。
36 きる。
46 ない。
37 ある。
14 話だ。
90 いる。
54 った。
14 話だ。
22 しい。
73 れる。
22 上先。
12 ない。
20 いた。
22 はず。
23 ない。
16 いる。
31 はず。
21 ない。
102 ない。
33 ない。
6 など。
11 しい。
31 いた。
34 った。
1
1
102
98
90
86
73
68
62
56
54
50
46
46
42
37
37
36
34
33
31
31
28
25
23
22
22
22
21
20
20
18
16
14
14
14
12
12
11
11
6
1
1

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
それを妨害するってことは戻ってくると予想し、戻らないための工作のはずだが、それならその場でメロスを殺害するか少なくともメロスが二度と走れない程度の損害を与えるだけの用意をするはずなのに、そうなっていない。 (102字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
んで、矛盾なんて身の回りには沢山あるし、あった方が面白いということもあるから、あったほうが、私的にはいいと思う。
 あった方がいいと思う実例は、4つある。一つ目は、友達との会話。中学になると、教科ごとに先生が変わるし、その先生が、私のクラスではこんな感じだったよ、みたいな会話の方が、違いが感じられて面白いと思う。実際にあったのは、社会の歴史担当の君島先生ていう先生が、私が通っていた金富小の副校長先生に下の名前を呼ばれて、下の名前でよがれるのが嫌いになったらしいよ、という話を、友達と公園で遊んだ時に話した。二つ目は、推理小説の内容だ。極端にいうと、事件の解決途中で、主人公が考えた推理に矛盾があったりせず、すぐ解決していたら面白くもなんともない、事件が起きてー、すぐ解決しましたー、終わりー、となるからだ。3つ目は、カラオケだ。今はコロナ関係で、カラオケには行けないが、ポケカラというアプリでできる。普通に歌って、音程は殆ど合っているのに、歌っている途中でも、本家の方が上手にしか聞こえない。
 また、話の設定や、話自体が矛盾していて逆におかしい、という話が2つある。一つ目は、矛盾のもとの話だ。ある商人が、この矛は、貫き通せないものはない、この盾は、絶対に貫き通せない、と言っていて、見ていた人が、じゃあこの矛と盾ではどうなるんだ、というと、商人が答えられずに終わっている。実際にやってみて、どっちも壊れたら、どっちも商人の言う通りだと言えるんじゃないか、と初めて聞いた時に思った。二つ目は、走れメロスの話だ。この話は、矛盾が沢山あることでも有名らしい。例えば

・妹の結婚式が間近で結婚式に使うものを買いに来たはずなのに、村に帰ると「何も準備できていないから葡萄の頃まで待ってほしい」と言われる。物語は初夏、葡萄は秋頃だとして3カ月以上先。とても間近とは言えない。

・村から戻る途中で川が氾濫していた。それまで広い範囲で天候は晴れ続きだったはず。氾濫するなら大雨、晴れだったなら氾濫はしない。

・山賊の登場も矛盾している。王様は「メロスは逃げてしまい戻っては来ない」と信じているはず。だったら戻ってくるメロスを妨害などしない。それを妨害するってことは戻ってくると予想し、戻らないための工作のはずだが、それならその場でメロスを殺害するか少なくともメロスが二度と走れない程度の損害を与えるだけの用意をするはずなのに、そうなっていない。では本当の山賊かというと、それなら手ぶらのメロスを襲うはずがない。
などなど。他にも色々あるらしい。調べていても、意味不明な矛盾しかなくて、おかしいと思っていた。
 これらのことから、矛盾は身近な場所に沢山あるということがわかった。。

原文   森リン ベスト5