●総合 80 点 

字  数 945 字 思考語彙 51 点  (11 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 66 点  (45 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 68 点  (83 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙51




















































68
知識語彙66
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
【語彙バランス】

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

171012160605120409040411101107151412092010


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
61 した。
39 です。
47 です。
66 です。
26 した。
26 した。
53 した。
21 です。
38 です。
18 ます。
23 です。
39 です。
46 した。
59 した。
34 です。
62 ます。
60 です。
48 した。
46 した。
81 した。
47 です。
81
66
62
61
60
59
53
48
47
47
46
46
39
39
38
34
26
26
23
21
18

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
わたしは、動物にはそれぞれ特別な能力や体の特徴があり、それに対して人間はかしこい頭と器用な手足を使って、さまざまな文化を作ってきたのだということが分かりました。 (81字)
 

【本文】
「人は足から人間になった」を読んで 内藤佳歩
 わたしはこの本を見て、題名がおもしろいなと思ったので読んでみようと思いました。
中原正木さんという人が書いた人のからだの起源と進化について説明された本です。
 その中でもわたしの心に強く残ったことは「人はどのようにして人間になったか」とい
う部分です。
 昔の人はモグラを「日光に当てると死ぬ」と思っていましたが、本当は食べ続けない
と死ぬ動物だから土からから出てくることがないのです。だから、モグラの手はスコップ
のように進化しました。ライオンは、けものを食べるためにきばが進化しました。
人間は直立二足歩行になることによって、前足を手に転化して、道具を作り出すことがで
きるようになりました。
 わたしが好きな動物は「アルマジロ」です。なぜ好きになったかというと小学一年生の時に国語の説明文にのっていたからです。「アルマジロ」の特徴は二つあります。一つ目は背中がこうらでおおわれていることです。二つ目は敵から身を守るためにまるでダンゴムシのようにくるりと丸くなることです。わたしはこの「アルマジロ」の背中のこうらが人間の作ったヘルメットに、似ているなと思いました。もしかしたら、動物にしかできないやり方を見て人間の生活に役立つものが作られているのかもしれないなとわたしは思いました。
次に心に残ったことは、「人はどのように活動するか」という部分です。
人間の歩行は直立二足歩行だというけれど、ある一瞬だけを見てみるとただ一点で全身の体重を支え、全身のバランスを保っています。人類がずっと行ってきているので何でもないように思うけれど、四本足の動物から見てみるととても高いレベルの運動様式なのです。ヒトが直立できるようになったから手や指がヒトにしかつくれない道具や作品ができるようになりました。
わたしはこの本を読んでいくことによって、題名の意味がだんだん分かってきたように感じました。
わたしは、動物にはそれぞれ特別な能力や体の特徴があり、それに対して人間はかしこい頭と器用な手足を使って、さまざまな文化を作ってきたのだということが分かりました。
わたしは中原正木さんの考え方がとてもおもしろいなと思ったので、ほかの作品も読んでみたいです。

原文   森リン ベスト5