●総合 83 点 

字  数 1514 字 思考語彙 48 点  (9 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 64 点  (41 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 77 点  (110 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙48

























































77
知識語彙64
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0806060809081808060809120903120909051009101105080406071106191005081307051008130703060308


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
33 うだ。
22 よう。
26 話だ。
36 うだ。
45 いた。
28 うだ。
66 うだ。
32 うだ。
17 した。
22 うだ。
37 うだ。
50 うだ。
33 いか。
9 私だ。
66 うだ。
48 うだ。
49 うだ。
28 みた。
47 った。
42 来た。
43 いた。
45 った。
16 いた。
37 ない。
15 った。
25 った。
32 いか。
35 うだ。
23 うだ。
70 うだ。
46 うだ。
22 ある。
31 くる。
51 ろう。
26 ある。
25 する。
37 ない。
28 ない。
46 いる。
29 たい。
12 し」。
29 らだ。
12 ない。
35 った。
70
66
66
51
50
49
48
47
46
46
45
45
43
42
37
37
37
36
35
35
33
33
32
32
31
29
29
28
28
28
26
26
25
25
23
22
22
22
17
16
15
12
12
9

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
また母の体験では、母は小さい頃から、口数は少ないが行動力が凄く、次の瞬間何をするか分からない怖さがある、と祖母に言われたことがあるそうだ。 (70字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
時に、園長先生から今日あった出来事の報告を受けたそうだ。その内容は、外遊びから帰ってきたときに、手洗いすることになり、後ろに長い長い行列が出来ていたそうだ。その長い長い行列の先を見ると、水遊びをしている子がいるではないか。そう、それが私だ。みんなが待っているのに、ばしゃばしゃと水遊びをしていると、先生に持ち上げられ、先生に「寧々ちゃん、みんな待ってる」と言われたそうだ。そのようなことを言われて、「はい、すみません」というところが、「なんでよ!」と怒っていたそうだ。そのようなことがあり、園長先生からは、「寧々ちゃんはそういうところがあります」と注意されたそうだ。
 このようなことを小二の時の出来事と関連付けて見てみた。小二の登校時、近所の小一の男の子M君が、ある男の子B君とけんかをしているのが毎朝の光景だった。それを見ていた私は、B君の手を取り二人を引き離して、けんかをやめさせることが出来た。母は、そのことをM君のお母さんから聞いて、この時も私の意外な性格を知ったようで驚いた。
 また小六になってからのことだが、つい最近母と近所のスーパーに買いものに行くことになった。玄関で母は靴を履いて待っていた。が、私は「ちょっと待って」と二階に上がったきり、何分たっても降りてこない。降りる気配がそもそもなかった。それでとうとう母はしびれを切らして二階に上がった。寝室の扉を開けたら、私がごろごろベッドで過ごしているではないか。母はそれを見て、驚くやら呆れるやら、開いた口がふさがらなかったそうだ。これが母がいう、「三つ子の魂百まで」だそうだ。
 また母の体験では、母は小さい頃から、口数は少ないが行動力が凄く、次の瞬間何をするか分からない怖さがある、と祖母に言われたことがあるそうだ。社会人になってからも、上司に「行動力には目を見張るものがある」と言われたことがあったそうだ。
 母と私の体験を通して、分かったことがある。それはある人物をどう見るかによって、長所と短所が変わってくる。私が2歳児の時の話を聞いて、“すごい反抗的”と思う子もいれば、“正義感が強い”と考える子もいるだろう。まさに、私から見た長所と短所はこのような関係である。
 長所と短所は生まれ持っての性格のような気がする。その場その場で態度を変えたとしても、気質はなかなか変わらないかもしれない。だが、人間は、どんな気質の人でも、笑顔が悪いはずがない。なぜそう思ったかというと、私のクラスにいつも笑顔の女の子がいて、いろんな人から好かれている。私も中学生になったら、いつも笑顔でいられるよう心掛けたい。「笑って損した者なし」。中学校に入学する時は、イメチェンのとてもいい機会だからだ。その機会を逃したくない。小学生の今から、練習と思って思い出した時だけでも笑顔でいたいと思った。

原文   森リン ベスト5