●総合 80 点 

字  数 1984 字 思考語彙 47 点  (8 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 83 点  (79 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 88 点  (148 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙47





























































88
知識語彙83
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 ○文章の中心がよくしぼられています。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

0809070608100504060903110416050416050305090805090506031409070505070307111605041103090409


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
29 った。
37 れた。
28 営業。
27 した。
34 なる。
56 きだ。
15 応だ。
24 ある。
29 ない。
46 うか?
14 いた。
65 した。
15 いた。
61 生だ。
29 えた。
21 した。
68 える。
22 のだ。
15 った。
21 ある。
44 ある。
31 よう。
25 する。
51 ある。
22 くる。
22 ある。
15 ちは。
59 いね。
39 さだ。
31 きる。
30 思う。
18 たい。
42 いる。
15 みた。
27 よう。
56 うだ。
67 うだ。
16 話だ。
20 うだ。
53 うだ。
15 うだ。
40 いる。
13 した。
40 呼ぶ。
70
68
67
65
61
59
56
56
53
51
50
46
45
45
44
42
40
40
39
37
37
36
36
36
34
32
31
31
30
29
29
29
28
27
27
25
25
24
24
23
22
22
22
21

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
それで分かったのだが、一方のイラストだけ背景が透明になっていて、白いカルピスを飲み終わると、その透明な所からもう片方のイラストが見える。 (68字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
る。内容はどれもしっかりしていて、じーんとくる。だが、大体始めと終わりがほとんど同じである。「在校生の皆さん、こんにちは。私達六年生は後〇日でこの小学校とお別れになります・・・・皆さんもこれから○○学校でいい思い出を作っていってくださいね。さようなら」やはり心打たれて、これも日本人ならではの良さ、真面目さ、誠実さだ。だが十人目くらいになると、さすがに疲れてきて耳にタコができる。そこでキリっとさせるのが、イギリス式のユーモアであると思う。私だったらおもしろおかしくやりたい。例えば、皆が盛り上がるように、1回だけじゃんけんをやりたいなと、密かに、企んでいる。
 このような話を母にしてみた。そこでユーモアに関する母の体験の一つを今から述べよう。母が友達の結婚式に招待された時の事で、一人一人のスピーチがあり、真面目な人はついつい長々としゃべっていたそうだ。そんな時に新郎新婦のお友達などが、元気よくユーモアを交えて話しをしてくれ、ちょっとだれてきたその場の空気をキリっとさせてくれたそうだ。
 また別の友達の結婚式での話だ。その新郎は中学校の先生をしていたそうだ。順当に式が進行していたが、突然、サプライズで新郎のクラスの生徒さんたちが替え歌を歌いながら登場したそうだ。皆、感動して泣いていたそうだ。ユーモアではないが、真面目で、いい意味で人を感動させたりできると母は言っている。私もその通りだと共感した。
 また、筆者は、他国では、人の悪口を言うときに、「バカ」、「臆病者」などと呼ぶ。イギリスでは「ユーモアのセンスが無いね」と言うが、これは最高の侮辱となる、と書いてあった。きつい言い方かもしれないが、日本では「人を感動させるのが下手だね」というのが最高の侮辱かもしれない。
だがユーモアも過ぎると、良くない場合もある。これは私の学校での出来事だ。K君とI君は仲がいい。二人はパソコンを触るのが大好きだ。ある日、I君がパソコンで調べ物をしていたら、K君によく似たキャラクターが出てきたらしく、「これKに似てるな」と言って周りの友達と笑っていた。するとK君がそのうちの一人にハサミを向けだした。最初は私達はふざけてるだけだと思っていたが、K君は実は本気で怒っていた。これはユーモアが過ぎた例だと思う。ふざけ過ぎて人を不愉快な思いにさせたり、傷つけたりしてしまうこともある。
 だがユーモアがあったほうが毎日が楽しいし、気持ちがリフレッシュされて集中力がよみがえる。和やかな雰囲気になる。同じことを伝えるにしても、ユーモアがあるほうが聞き手も話に入っていける。人間にとってユーモアとは気持ちを豊かにするものだ。だが「過ぎたるは及ばざるが如し」であり、「薬も過ぎれば毒となる」ともいう。真面目もユーモアもほどほどに、適度に両立させていきたいと思った。

原文   森リン ベスト5