●総合 82 点 

字  数 1208 字 思考語彙 52 点  (12 個)
--------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0-
00-02-04-06-08-10-12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-
知識語彙 79 点  (72 種)
----------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1-
00-09-18-27-36-45-54-63-72-81-90-99-08-17-26-35-44-
 表現語彙 92 点  (160 種)
------------------------------------
-0--0--0--0--0--0--0--1--1--1--1--1--1--1--2--2--2--2-
00-15-30-45-60-75-90-05-20-35-50-65-80-95-10-25-40-55-

点数はほかの人の点数との関連で毎日少しずつ変わります。
棒グラフは全作品の分布で、濃い部分は当作品の位置です。 をクリックすると、最新のデータをもとに再計算されます。

【総評】 点数はそれぞれの級の合格ラインの目安です。 20080901 改訂
12級11級10級9級8級7級6級5級4級3級準2級2級準1級1級
総合52点~59点~62点~64点~69点~72点~74点~78点~81点~86点~88点~90点~91点~92点~
相当学年小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3大社大社
合格率95%95%90%90%85%85%80%70%60%50%40%30%20%10%
思考語彙34点~35点~36点~37点~40点~43点~50点~52点~55点~62点~65点~67点~70点~73点~
知識語彙40点~41点~42点~43点~47点~49点~52点~56点~60点~65点~70点~78点~85点~90点~
表現語彙46点~48点~50点~52点~56点~57点~58点~62点~65点~71点~73点~80点~86点~91点~
思考語彙:意見や説明を書く力/知識語彙:難しい言葉や漢字を使う力/表現語彙:多様な実例や表現を書く力
 
  
思考語彙52




























































92
知識語彙79
△上の三角形の高さは思考語彙
▽下の三角形の深さは知識語彙
三角形の横の長さは表現語彙
○円の大きさは字数
(円はひし型の後ろに隠れている場合があります)。
【文体】
 ○文の流れが自然です。
 △もう少し文章の中心をしぼっていきましょう。
 △文の長さの平均がやや短めです。
【語彙バランス】
 説明に比べて、素材がやや多い文章です。(-0点)

△三角形の高さは思考語彙、▽逆三角形の深さは知識語彙、
△▽の底辺は表現語彙、○円の幅は字数。

【文リズム】  (一文中の文節的語彙群の数) ~6個 7~10個 11~14個 15~18個 19個~

1815111906040504060705110505130602060706040405150704061206100403100808050503


【文の長さのグラフ】 -20字短い文 21-40字やや短い文 41-50字中ぐらいの文 51-70字やや長い文 71字-長い文
67 いた。
55 ない。
57 ある。
94 しい。
32 言う。
15 うか?
23 みた。
22 いる。
23 鳥だ。
35 ある。
20 話す。
42 ある。
25 った。
16 んだ。
49 れた。
22 いた。
13 のだ。
29 った。
30 しい。
22 うだ。
16 ある。
15 時だ。
22 った。
65 ない。
23 った。
20 った。
24 んだ。
52 しい。
26 った。
57 ない。
13 深い。
11 ない。
43 ろう。
33 いい。
34 った。
21 ある。
24 たい。
12 」だ。
94
67
65
57
57
55
52
49
43
42
35
34
33
32
30
29
26
25
24
24
23
23
23
22
22
22
22
21
20
20
16
16
15
15
13
13
12
11

【最長の文】 (最長の文は、文章全体の特徴を表しています)
何をそうめんどうな、「降る」でよいではないかとも思うのだが、雪よりも長く時間をかけて、浮かびながら降りてゆく一枚一枚の、数量と重量についての微小感覚が、「降る」には欠けていてもどかしい。 (94字)
 

【本文】
1200字以上の本文は後半1200字のみ表示しています。>> 全文表示にする
の状態を、ぴたりと表す言葉がないのに気がついた。一ひらまた一ひらと、自分の重みだけで木を離れ、○○〇てゆく花びらのありさまを言う動詞は、簡単には見つからない。具体的に言えば、右の〇〇〇印を「散る・落ちる・流れる・こぼれる」などで埋めてみても、ぴたり、とはゆかないのである。
 何をそうめんどうな、「降る」でよいではないかとも思うのだが、雪よりも長く時間をかけて、浮かびながら降りてゆく一枚一枚の、数量と重量についての微小感覚が、「降る」には欠けていてもどかしい。
 自然はついに言語の及びえないものなのであろうか、と筆者は言う。では、人の心はどうであろうか?私は、それに関して自分の体験を思い出してみた。
 私は「こっちゃん」という文鳥を飼っている。そのこっちゃんは、12月の上旬に生まれた鳥だ。我が家では12月10日は、父母の結婚記念日であり、私の誕生日でもある。そのこっちゃんと出会った時のことを話す。私の父は、アレルギーがあり、犬や猫などを長年飼いたかったが果たせなかった思いがある。だが、いくらおねだりをしても飼ってはくれなかった。だがある時「鳥」と頭に浮かんだ。そこから父に話してみると父が「見に行くだけやで~」と言って、ペットショップにつれていっていくれた。だがその時、父から思いがけない言葉を聞いた。「飼おう!」と言ったのだ。その時、あまりにもうれしかったので天にものぼる心地だった。母が言うには、目をきらきら輝かせて、顔が上気していたらしい。レジの女性もその様子を見て笑っていたそうだ。
 ほかにもうれしい思い出がある。年中の夏休みの家族旅行の時だ。私は、この旅行にそれほど期待していなかった。なぜなら我が家のお出かけ先は、たいてい自然とふれあうのを目的とした山や川、お寺などの名所旧跡が多いため、小さい子が喜ぶ所ではない。だから私はこの旅行にはまったく興味がなかった。まさか旅行先が遊園地だとは思わなかった。私は遊園地についた時、欣喜雀躍して夢中で遊んだ。
 その時母は、あまり遊具には乗れなったが、家族で楽しい時間を過ごせることがしみじみとうれしかったらしい。
 これら同じ「うれしい」でも、中身は様々だと思った。たとえば「しみじみうれしい」、「大声でさけびたいほどうれしい」、「にやにやしてしまうほどうれしい」など数限りない。人の気持ちは複雑で奥深い。一言では表現できない。だから人に自分の気持ちを分かってもらいたい時は、言葉を尽くして伝える必要があるだろう。いわく言い難いことも沢山あるだろうが、やはり言葉は豊かな方がいい。そこから色々な言葉を覚えて自由に使いこなせるようになりたいと思った。
言葉は人間にとって、心を表す絵筆である。これからもコツコツと読書と作文を続けて行きたい。「雨だれ石をうがつ」だ。

原文   森リン ベスト5